口コミ

信長公の墓所があります

4.00
投稿日
予算
¥600

こちらは春と秋の特別拝観時にしか公開していない、大徳寺の塔頭の一つです。特別拝観時には、説明をして下さる大学生でしょうか、大変詳細にお寺の縁起から、見所のポイントポイントでの細かな解説が聞き逃せません。
庭園は松などの植物が印象的で、秀吉の時代に植樹された物もあり、また信長一族の墓所(ただし、信長の遺骸ではなく人形でお葬式をしたとのこと)、またそのお葬式の時に使った輿が、とんでもない所にあったり、などなど・・・信長の木像、井戸なども見所です。

信長公の遺骸がない、供養塔のようなお墓とはいえ、墓所に入ると何とも言えない緊張感があります。時間は説明の関係で限られますが、時間一杯まで手を合わせている方もいらっしゃいました。院内の一つ一つにエピソードがあり、戦国時代の武将を身近に感じる場所です。

2

写真

概要

店舗名

総見院

ジャンル

電話番号

住所

京都府京都市北区紫野大徳寺町59

アクセス

最寄駅
バス停
  • 今宮神社前から300m (徒歩4分)
公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大95ポイントGET