営業時間
- 本日の営業状況
- 8:30〜20:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~20:00 |
- 定休日補足
- 第1水曜日|第3水曜日
口コミ
京都の老舗の和菓子店「大黒屋鎌餅本舗」さんは、昔ながらの店構えと製法を今の時代も守り続けている和菓子店さんです。
こちらの名物の一品が、店名にもなっている看板商品の「かま餅」です。
やわらかくて白いお餅のなかにあんこが入っているシンプルな一品です。シンプルなだけにお餅とあんこの素材そのものの味で勝負されているそんなお店の店主の自信を感じる正統派の和菓子です。
お餅がとってもやわらかくて、超おいしいです。手作りでよくここまできめ細やかなお餅を作られているなと感心します。
でっち羊羹もぺろりと食べられてしまうとてもおいしい一品です。
派手さはない控えめないでたちのお店ですし、ショーケースも昔のままですが、寄る価値ありのお店です。
ぽってりとしたお餅で、小豆をつぶして黒砂糖で風味をつけたあんをふんわりとしたお餅で包んでいます。
1口食べると心の底から『京都に来て良かった』と思います。餅粉に砂糖を混ぜているので翌日でも柔らかいままなのでお土産にも喜ばれます。
器にバリバリと割り入れてお湯を注いでいただく懐中しるこも美味しいです
こちらのかまもちめっちゃ美味しいです♪( ´▽`)
見た目は何て事ないちょっと細長い大福?て感じですが、侮るなかれ、食べてみるとその食感が病み付きです(。-_-。)
白いお餅はお砂糖が多めなので、ふわふわモチモチの求肥です。
中にはちょっと珍しい黒糖入りのこしあん。黒糖が入ってるからしっかりした甘みですが、全くくどくなくあっさりした味です。
親戚の家が近くて、結婚前は実家に居たのでよく食べてました。
正月久しぶりに頂きましたが、相変わらず尾をひくとっても美味しい大福?です。
2・3日たっても柔らかさはそのままなのでお土産にも丁度いいですよね(^O^☆♪
口コミ投稿で最大60ポイント獲得できます
写真
写真投稿で最大35ポイント獲得できます。
概要
店舗名
だいこくやかまもちほんぽ
大黒屋鎌餅本舗ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 8:30~20:00
-
火
- 8:30~20:00
-
水
- 8:30~20:00
-
木
- 8:30~20:00
-
金
- 8:30~20:00
-
土
- 8:30~20:00
-
日
- 8:30~20:00
-
祝
- 8:30~20:00
-
- 定休日補足
- 第1水曜日|第3水曜日
駐車場
- 公開日
- 最終更新日