口コミ

7

足利義満建立のお寺

3.50
投稿日
利用日

足利義満によって1392年に建立されたお寺です。
現存する日本最古の法堂の天井画は、狩野光信筆の蟠龍図で、鳴き龍とも呼ばれていて、見応えがあります。
総門をくぐると、参道が松並木のあいだを縫うようにのびていて、雰囲気が良いです。

1

何度も訪れていて、今再び2

4.00
投稿日

 臨済宗相国寺派の大本山の寺院。
 本尊は、釈迦如来。
 五山文学の中心地であり、周文や雪舟は相国寺の出身。
 鹿苑寺と慈照寺は祖国寺の山外塔頭。

 改めて凄い。


 
                          松戸の武術師範より


1

同志社大学に隣接した大きなお寺です

4.00
投稿日

承天閣美術館に行ったついでに、特別公開中の法堂と方丈を見学した。法堂の天井に描かれた龍は別名鳴き龍とも言われ、所定の場所で柏手を打つと、天井に反響して実にいい音がする。係りの人がいてそのことを解説してくれる。方丈は杉戸絵の白い象さんが印象的で、裏の庭の紅葉もまだ残っていた。

0

無料です

4.50
投稿日

京都駅からタクシーで北に15分ぐらいの場所にあります。立派な山門から境内までほとんどが自由に入る事ができます。宝物殿には拝観料が必要です。境内は生活道路のような位置づけがあるようで観光客よりも地元の方が多い感じがしました。

4
いりや
いりや さん

足利義満の開基と言う歴史有るお寺さん

4.50
投稿日

京都市の街中、御所の真北に位置する大きなお寺さんです。
創建は永徳2年(1382年)足利義満の開基と言う大変歴史有るお寺さんです。
広い境内には、重要文化財に指定されている法堂や開山堂、方丈などたくさんの伽藍が立ち並び、雁の寺として知られている端春院や大光明寺などたくさんの塔頭もあります。
京都の街中にあって、境内にはいれば大変静かなので散策するのに大変良いところです。

0

知り合いがいます

4.00
投稿日

今はほとんどいきませんが、以前知り合いがこちらの住職さんのお母さんでよくおじゃましたことがありました。この寺はいくつものお寺があって本当に広い所です。歴史もいろいろとあるのですが、なかなか参拝できる所が少ないと思います。でもすばらしいお寺です。

0

境内自由です

4.00
投稿日

特別拝観の時以外は、内部は拝観できませんが、普段は外観の拝観は自由拝観です。

かなり境内は広く、過去には、敷地内の大光明寺や瑞春院、相国寺方丈などが特別拝観で公開されています。
境内のどこが参拝可能になるかは、修復工事の関係や、その年によっても公開される所が違う可能性があります。
大光明寺や瑞春院は、私はラッキーにも過去に拝観できましたが、今年は特別拝観の個所に入っていないようです。

普段は拝観受け付けをしていないので、あまり観光としては有名な寺院ではないのですが、法堂などの外観はかなりどっしりとした重厚な趣があります。それもそのはずで、「臨済宗相国寺派」という宗派があり、しかもあの有名な金閣寺と銀閣寺は、実はこちらのお寺の塔頭
なのです。

境内が広いので、歩きやすい靴での参拝が良いと思います。立派な寺院ですので、法堂などの外観だけ参拝も記念になります。

3

概要

住所

京都府京都市上京区今出川通烏丸東入上る相国寺門前町701

アクセス

最寄駅
バス停
  • 烏丸中学前から330m (徒歩5分)

店舗・施設の情報編集で最大95ポイントGET