瑞泉寺
- 住所
- 京都府京都市中京区木屋町通三条下る石屋町114-1
- アクセス
三条駅(京都)から徒歩2分(140m)
口コミ
京都の三条木屋町を少し南に下がった高瀬川沿いにあります。子供に恵まれなかった豊臣秀吉は、次期の関白を甥の豊臣秀次にゆずることにしていたが、側室の淀君との間に秀頼が生まれると、邪魔になった秀次を切腹させ、秀次一族を処刑したそうで、このお寺は、秀次と処刑されたその一族を弔うために建立されたもので、秀次のお墓や一族を弔う五輪塔、地蔵堂のほか秀次にかかわる資料も展示されています。
0
1611年に角倉了以が豊臣秀次とその一族の菩提を弔うため建立したお寺となります。
京都三条の鴨川と高瀬川に挟まれた飲食店が立ち並ぶ木屋町にあるお寺です。
人通りの多い場所ですが、このお寺の境内はひっそりとしている感じが印象的です。
0
全ての口コミを見る(7件)
口コミ投稿で最大20ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
瑞泉寺
ジャンル
電話番号
住所
京都府京都市中京区木屋町通三条下る石屋町114-1
アクセス
駐車場
駐車場なし
- 公開日
- 最終更新日