皆さんこんにちは!
通わない整体サロンBodyWorkShopの高杉です!
本日は肩こりを引き起こす要因についてお話していきたいと思います。
肩こりを悪化させる原因にはさまざまな要素がありますが、特に現代の生活環境ではその多くが身近なところに潜んでいます。
多くの方が経験する肩こりの主な原因として、姿勢の悪さが挙げられます。
デスクワークが中心の仕事では、長時間同じ姿勢でいることが常態化しやすく、これが肩の筋肉に過度な負担をかけることになります。
疲労感やこりを感じても、そのまま作業を続けることで状態がさらに悪化することがあるのです。
また、スマートフォンの普及も関係しています。
スマートフォンを使う際、うつむいた姿勢で操作をすることが多く、これが首や肩に大きな負担を与えます。
特に、長時間電話やSNSを利用することで、知らず知らずのうちに筋肉が固まってしまうことが少なくありません。
このような姿勢の悪化が慢性的な肩こりを引き起こす原因となります。
さらに、ストレスも肩こりを悪化させる要因の一つです。
日常生活の中で感じる精神的なストレスが、身体にも影響を与えることがあります。ストレスを感じると、無意識に肩に力が入ってしまったり、筋肉が緊張したりする傾向があります。
この状態が続くと、筋肉が疲労し、結果として肩こりが悪化することになります。

もちろん、運動不足も無視できません。
身体を定期的に動かすことが不足していると、筋肉の柔軟性が失われ、血行不良を引き起こします。
これが肩の筋肉に影響を及ぼし、こりや痛みの原因になることが多いです。
また、体重の増加や運動不足は、肩にさらなる負担をかける要因にもなり得るので、注意が必要です。
このように、肩こりは多くの要因が絡み合って引き起こされる問題です。
日常生活における小さな習慣や姿勢を見直すことで、少しずつ状態を改善するための第一歩を踏み出すことができるでしょう。
自分の生活スタイルを見直し、適切な対策を講じることで、肩こりを和らげる手助けができるかもしれません。
当院はこういった要因を排除するための方法を探るお手伝いをしています。
気になった方はお気軽にお問い合わせください!
=========================
整体サロン BodyWorkShop
院長 高杉
大宮駅西口側 ニューシャトル口より徒歩6分
スポーツ選手も通う隠れ家整体サロン◆
こんな方におすすめ↓
頭痛/首こり/肩こり/腰痛/骨盤矯正/産後骨盤矯正/マタニティ整体
デスクワーク/家事育児/スポーツパフォーマンスを上げたい方