• 店舗公式

ホウリンジ

鳳林寺

3.17
口コミ
2件
写真
5件
本日の営業状況
10:00〜18:00

 往古は真言宗であったという。
 真言宗としての創立は不詳であるが、曹洞宗に改宗したのは正保年間(1644〜1648)といわれる。
 元は現在地より北にあり「法林寺」と書いたが、火災のため移転し、「鳳輪寺」と改め、更に安永2年(1773)現在地に移転し「鳳林寺」と改称した。
 平成23年(2011)本堂新築工事を行った。

 本堂には、本尊・延命地蔵菩薩の他、安産の霊験があるという「子育て弘法」、静岡の彫刻家、前島秀章氏の「弥勒菩薩像」などがお祀りされている。

 墓地申し込み受付中。


席・設備・特徴・許認可番号

・特徴:バリアフリーのお寺。車いすでも本堂に入れます。

営業時間

本日の営業状況
10:00〜18:00
10:00~18:00
営業時間補足
上記時間内でも留守のことがありますので、住職にご用の場合は電話連絡の上お越し下さい。
定休日補足
なし

口コミ

曹洞宗月光山 鳳林寺

4.00
投稿日

静岡市清水区中之郷にある、鳳林寺。

草薙駅から約10分、南幹線を歩いて
行くと、鳳林寺の看板があり、そこ
から少し歩いた所にあります。

鳳林寺はもと月光院と言われていた
ようです。
理由は付近の樹木が月の光に照され、
きらきらと光を放っていたためだそう
です。

本堂は平成に再建されていて、きれい
でしたが、安永の時代に今の現在地に
移転されているようで、歴史あるお寺
です。

境内も比較的広く、永代供養の納骨堂が
目に入りました。

本堂の中には入りませんでしたが、有名
な仏像があるようです。
弘法大師は、珍しい子育弘法大師だそう
です。

南幹線は車の交通量の多い道ですが、
一つ道を入ると静かなので、ゆったり
した気持ちで、見させて頂きました。

21
鳳林寺
鳳林寺からの返信
返信日

書き込みありがとうございます。どうぞまたお参りください。

その昔旧東海道あった古刹

3.00
投稿日

JRの草薙駅から歩いて行ったのですが、だいたい10分くらいかかりました。江戸時代に旧東海道沿いにあった、そこそこ歴史のある古刹ですが、現在の本堂などの建物は古いものではなく平成になって再建されたものでした。境内は比較的広くて石仏がいくつかありました。有名な弘法大師像もあるそうですが、私が行ったときには見ることができませんでした。

2
鳳林寺
鳳林寺からの返信
返信日

コメントありがとうございました。
本堂は平成23年の再建ですが、正面向拝の柱など、旧本堂の部材を使用している部分もあり、昔を偲ぶことができます。
鳳林寺の弘法大師像は、「子育弘法大師」と呼ばれ、子授け・子育ての霊験があるとされています。本堂内に安置しておりますので、外からは見えません。ごめんなさい。

写真

概要

店舗名

ホウリンジ

鳳林寺

ジャンル

電話番号

住所

静岡県静岡市清水区中之郷1-10-23

アクセス

静鉄草薙駅から徒歩約6分(約450m) JR草薙駅から徒歩約8分(約600m) 静鉄県立美術館駅から徒歩3分(約250m) 東名高速「清水」インターから約8km 東名高速「静岡」インターから約8km

最寄駅
バス停
  • 草薙駅南から290m (徒歩4分)

営業時間

営業時間/定休日
    • 10:00~18:00
    • 10:00~18:00
    • 10:00~18:00
    • 10:00~18:00
    • 10:00~18:00
    • 10:00~18:00
    • 10:00~18:00
    • 10:00~18:00
営業時間補足
上記時間内でも留守のことがありますので、住職にご用の場合は電話連絡の上お越し下さい。
定休日補足
なし

駐車場

駐車場あり (無料)
駐車場補足
駐車場には限りがありますので、なるべく公共交通機関をご利用ください。お寺にご用のない方の駐車はご遠慮ください。

関連ページ

公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大55ポイントGET