口コミ
5
件
三保の松原へ行った際にお詣りしました。古くから三保の地域を見守ってきた羽衣伝説ゆかりの神社で、大己貴神(大国主神)と妻の三穂津姫命をお祀りされていて、夫婦和合・縁結びのパワースポットとしても人気です。さほど大きくはない境内には、本殿や拝殿、舞殿、神馬があるほか、子安神社や八幡神社等の境内社が沢山あり、厳かで歴史を感じる雰囲気がありました。
0
三保の松原まで歩く時に偶然通りかかりました。
古くからある小さな神社です。
境内に入ると落ち着いていて、心地よい気分になりました。
昔この地に太田という領主がいたらしく、その地を取りまとめるのが
そこの神社のお役目だったそうです。歴史を感じた場所でした。
5
概要
住所
静岡県静岡市清水区三保1073