こんにちは、松下です!
今回紹介させていただくのは、「腰痛には股関節のストレッチがオススメ」についてです。
股関節は、いろんな方向に動かせるように球状の形をしています。
股関節には、腰の背骨へ繋がっている筋肉や骨盤へ繋がっている筋肉など多くの筋肉が繋がっている為、とても大切な関節になります。
なので、股関節の動きが悪くなってしまうと、腰痛だけでなく、足のむくみや坐骨神経痛、膝の痛みや躓きやすくなったりと日常生活に支障が出てしまうことが増えてしまいます。
また、股関節が硬いと長時間座ったり、立ったりするのがつらくなり、歩いているとソケイ部に違和感や痛みが出てきやすくなります。
股関節の動きがよくなってくると、体の切り返しが楽になったり、腰や背中、膝関節にかかる負担を減らせるようになってきます。
中には、短距離ランナーの方で、タイムを1秒くらい縮められた方もいらっしゃいますので、スポーツパフォーマンスにも影響してきます。
股関節のストレッチは、痛いのを我慢してがむしゃらにやるのではなく、湯船に浸かって、体を温めてから行ったほうがストレッチの効果をだすことができます。
どのストレッチをやればいいかわからない方やストレッチしているけど股関節が軟らかくならない方はお気軽にご相談ください。
カテゴリー別
日付別
概要
住所
愛知県豊田市前山町2-2-37白倉ビル