こんにちは。院長の石田です。ゴールデンウィークも終わり、日常の生活に戻り今週は身体も心も辛いのではないでしょうか?休み中もマスクをしながら生活されていたと思いますが、マスクが身体に及ぼす影響について説明させて頂きます。
もはや生活の一部となってしまっているマスクですが、長時間マスクをつけていると、首コリ、肩コリ、背中のハリ、マスク頭痛につながることをご存知でしょうか?
マスクをしている間は、ゴムで両耳が常に前に引っ張られる状態になります。すると、徐々にこめかみの筋肉に負担がかかり、さらにあごの筋肉、最終的には首の筋肉に強い負担がかかるようになり首コリにつながります。更に呼吸が浅くなってしまい、呼吸が浅くなると人間は自然と猫背になってしまい、肩コリや背中のハリにつながります。そして、マスクをつけてパソコンやスマホを同じ姿勢で長時間見ていることで更に身体が固まってしまいます。
感染対策としてマスクを着けないで出かけることは今の世の中難しいですが、感染の心配のない場所では、少しでもマスクを外すようにしましょう。
カテゴリー別
日付別
概要
住所
愛知県豊田市前山町2-2-37白倉ビル