こんにちは。院長の石田です。
皆さんは浮き指とはどのような状態がご存知でしょうか。浮き指とは足の指が浮いてしまって、立ったり歩いたりする時に足の指が地面についていなく、指が使えていない状態です。指が使えていないと、身体に負担がかかり、放置していると、色々な身体の不調を招きます。
浮き指ではない人は、足の指、指の付け根、かかとで重心を支えていますが、浮き指の人は指の付け根と踵で身体を支えることになるため、足裏が不安定になります。足の指の付け根に、タコがよくできる人は浮き指の可能性があります。足裏が不安定だと、歩いたり、立ったりした時に膝、股関節、腰、肩、首などに足の指が使えていない分の負担がかかり、色々な身体の不調を引き起こしてしまいます。更に使っていない分、指の筋力が衰え、外反母趾にもなりゆすくなります。また、身体のバランスを太ももやお尻や背中などでとろうとして、背中のハリや足の冷えやむくみ、下半身太りなどの原因にもなります。
では何故浮き指になってしまうのでしょうか。それは骨盤の歪みからくる事が多いです。骨盤が歪む事で身体の重心がずれて、違う所でバランスを取ろうとして指が使えなくなります。当院では、はじめて骨盤矯正をする方に浮き指のテストをしますが、歪みがある方のほとんどの方が陽性になります。浮き指かな?と思われる方はご相談下さい。
カテゴリー別
日付別
概要
住所
愛知県豊田市前山町2-2-37白倉ビル