こんにちは、松下です!
今回紹介させて頂くのは、「腰痛予防」についてです。
腰痛になってしまう原因は、姿勢の悪さや骨盤の歪み、背中側の筋肉とお腹側の筋力のバランスなど様々な原因があります。
最近ですと、気温の変化が激しい為、寒さからくる筋肉の硬さも原因となってきます。
寒さ対策として、カイロを貼ったり、湯船にゆっくり浸かると筋肉はほぐれてきます。
しかし、歪みや姿勢の悪さを良くするには、矯正を行なわなければいけません。
自分で自分の体を矯正することは難しく、無理してストレッチや運動をして余計に痛みを増してしまうこともあります。
そして、もうひとつ腰痛予防に大切なことは、腹圧を高められるようにすることです。
お腹側の筋肉が弱くなってしまうと、背中側の筋肉が優位に働いてしまう為、負担がかかりやすくなるので腰痛や背中の方に痛みが出てきてしまいます。
腹圧を高めるには、お腹側の筋肉を鍛えていくしかありません。
ご自身でできる方は大丈夫ですが、筋トレすると腰や肩が痛くなってしまう方やお腹に効いているか分からない方はやり方を間違えている可能性があります。
筋トレ始めたけど腰痛になってしまった方、お腹に効いていない感じがする方は一度ご相談ください。
カテゴリー別
日付別
概要
住所
愛知県豊田市前山町2-2-37白倉ビル