こんにちは、松下です!
今回紹介させて頂くのは、「猫背からくる腰痛」についてです。猫背になると、首・肩・背中など上半身に症状が出やすいですが、腰痛にも影響してきます。姿勢が良くなってくると上向きで寝やすくなり、疲れが取れやすくなりますが猫背になっていると寝てても体に力が入ってしまい、筋肉の緊張が解けなくなってしまいます。そうすると、朝起き上がるのがしんどくなったり、疲れや痛みが取れにくくなるので、骨盤の歪みだけでなく、猫背も同時によくすることがベストです。体が正しい姿勢を覚えてくると、ご自身でいい姿勢が作れるようになり、上向きでも寝やすくなります。上向きでは寝ずらい方やなかなか体の力が抜けない方は骨盤の歪みだけでなく、猫背も関係しているかもしれませんのでお困りな方は一度ご相談ください。
カテゴリー別
日付別
概要
住所
愛知県豊田市前山町2-2-37白倉ビル