• 店舗公式

トヨタマエヤマセッコツイン

豊田まえやま接骨院

4.87
口コミ
532件
写真
59件
更新日

1日に必要な水分補給の量とは?

こんにちは。院長の石田です。気温も高くなりもうすぐ夏ですね。暑くなってくると言われるのが熱中症。水分補給はしっかりできているでしょうか?
人間の身体の約60%は水でできています。今回は、一日の水分補給量、飲み方、適した飲み物についてお伝えします。
身体の水分が5%足りなくなると、脱水症状や熱中症に陥ります。10%失った場合は筋肉のけいれんや循環不全などの症状が現れ、20%失うと死に至るとされています。
喉が渇いたと思ったときは2%の水分が失われている状態で、すでに脱水症状が始まっています。そのため、喉が渇く前に水分補給をすることが大切です。特にスポーツをしている人は脱水になりやすいので、スポーツをしていない人よりも多くの水分が必要になります。
人間の身体からは、汗や尿、などで一日に約2.5リットルの水分が普通に生活しているだけで基本的に失われてきます。一日3食の人は食事から約1.0リットルが補給されます。さらに、食べ物を体内で分解し、エネルギーとして利用する際に約0.3リットルの「代謝水」が生成されるため、残りの約1.2リットルを飲料水から摂取すればよいことになります。ただし、普通の生活ですのでスポーツや屋外での肉体労働などでたくさんの汗をかく人は、その分をプラスして水分補給を行う必要があります。

水分をたくさん補給しようとして一度にたくさんの水を飲んでも、一回で吸収できる量は決まっていますので吸収されなかった分は汗や尿などで体外へ排出されるだけです。一日かけて一回150ミリリットルくらいを8回に分けて飲めば1.2リットルになります。汗をよくかく人はこれにプラスする必要があります。

水分補給に適した飲み物はミネラルウォーターや麦茶です。良く水分補給してますか?と尋ねるとコーヒー飲んでます、ビール飲んでますと言われる方もいらっしゃいますが、カフェインや、アルコールには利尿作用があり、飲めば飲むほど身体の水分を失ってしまう可能性があり、水分補給には適していません。
また、スポーツ飲料は糖分が多いので、スポーツや外で肉体労働をされた方であればスポーツ中や仕事中の水分補給であれば糖分も消費され汗で失われたミネラルも補給できますので適していますが、あまり汗をかいていないときには飲み過ぎには気をつけましょう。生活習慣や運動量、体調に合わせて、適切な水分補給を心がけましょう。

カテゴリー別

お知らせ
182

日付別

2024年03月
1
2024年02月
1
2023年12月
3
2023年11月
4
2023年10月
4
2023年09月
4
2023年08月
5
2023年07月
4
2023年06月
4
2023年05月
3
2023年04月
3
2023年03月
3
2023年02月
3
2023年01月
3
2022年12月
4
2022年11月
5
2022年10月
5
2022年09月
4
2022年08月
4
2022年07月
3
2022年06月
5
2022年05月
4
2022年04月
5
2022年03月
5
2022年02月
4
2022年01月
3
2021年12月
5
2021年11月
5
2021年10月
4
2021年09月
5
2021年08月
4
2021年07月
5
2021年06月
4
2021年05月
3
2021年04月
4
2021年03月
5
2021年02月
4
2021年01月
3
2020年12月
6
2020年11月
4
2020年10月
5
2020年09月
4
2020年08月
4
2020年07月
5
2020年06月
1
2020年04月
1
2019年12月
1
2019年04月
1
2018年10月
1
2018年07月
1
2018年04月
1

概要

住所

愛知県豊田市前山町2-2-37白倉ビル

アクセス

三河豊田駅から車で5分。トヨタ自動車本社前を通り、赤色の看板と緑色の看板です!

最寄駅
バス停
  • 明和町から87m (徒歩2分)

今すぐお得なクーポンをチェック

キッズスペース完備でお子様同伴でもご来院いただけます!!!

ころも接骨院 豊田永覚院

4.80
276件

末野原駅から徒歩13分(960m)

“良くなる”は当たり前。病気をしにくい体づくりをサポート♪

まさき整体院

4.63
88件

新豊田駅から徒歩17分(1.3km)

クーポン

お知らせ

更新日

学生姿勢矯正・O脚矯正・学生姿勢O脚矯正

学生姿勢矯正・O脚矯正・学生姿勢O脚矯正の写真
更新日

長時間立ったり、長時間座っているとお尻周辺が痛くなる原因

長時間立ったり、長時間座っているとお尻周辺が痛くなる原因の写真
更新日

睡眠の質が高まるとどうなる?

睡眠の質が高まるとどうなる?の写真

お近くのお店

割増クーポン発行中

テレビにも取材され、日本チャンピオンも通った技術が星ヶ丘に!

らくだ接骨院 星ヶ丘院

4.65
202件

富士松駅から3.9km

今すぐお得なクーポンをチェック

キッズスペース完備でお子様同伴でもご来院いただけます!!!

ころも接骨院 豊田永覚院

4.80
276件

末野原駅から徒歩13分(960m)

店舗・施設の情報編集で最大32ポイントGET