口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
¥4,950(税込)
お疲れではありませんか?
慢性的に痛みはありませんか?
・仕事、家事での疲れ
・肩こり、腰痛
・自律神経の乱れからくる不調
・スポーツでの筋肉疲労
など、その疲れや痛みを
この道39年、親の代から伝わる
あん摩マッサージの技術で改善へ導きます。
火・水・土曜日限定で、
SUN LIFE総合整骨院でやっておりますので
電話予約をお願いいたします。
週に3回という事もあり、
混み合い希望の日時が取れない事もありますが、
他の日時もご案内させていただきますので
お気軽にお問い合わせください。
・30分: 2,750円
・45分: 3,850円
・60分: 4,950円
初回に限り体験割引クーポンもございますので、
是非一度体験してみてください。
¥500(税込)
訪問マッサージとは、運動機能に制限があり、
病院でのリハビリが十分に受けられない方や、
介護が必要な方などを対象に、
身体機能の維持・向上を目的として、
国家資格を持った(あん摩マッサージ指圧師)が
ご自宅や入居施設に訪問し、
マッサージを施すサービスです。
健康保険が適用となる為、
自己負担割合(一回の施術で300円から500円)のみで
ご利用いただけるほか、
介護保険の限度額を気にせずにご利用いただけます。
(健康保険の適用には、医師の同意が必要となります)
【サービスの対象となる方】
筋肉の麻痺や拘縮、
運動機能障害などの症状があるため、
歩行に難があって病院や治療院へ
通院するのが大変な方となります。
寝たきりの方も対象になります。
初回無料体験もございますので、
お気軽にお問い合わせください。
¥4,700(非課税)
◆パーソナルトレーニングの流れ
(はじめての方)
①予約・日程の決定
まずはじめに来店予約・電話予約をおねがいします。お客様のスケジュールに合わせて日程を決めさせていただきます。
初回体験をご希望の方は、予約の際にお伝えください。
②無料カウンセリング
・既往歴(持病・ケガなど)伝えておきたい病歴があればお聞かせください。
・目標(・ダイエット・部位別のトレーニング、肩こりの解消・姿勢改善・パフォーマンスUP・健康維持)を具体的にお聞かせください。
③測定・柔軟性の確認
筋力測定、柔軟性の測定を行い
痛みが出ている原因、食べていないのに太る原因、姿勢が悪い原因を探していきます。
④トレーニングメニューの決定
弱い筋力・強い筋力・柔軟性の有無が分かればその原因に合わせて
ストレッチ・筋力トレーニング・可動域訓練のメニューを組み立てていきます。
⑤ストレッチ・筋力トレーニング・可動域訓練 40分
トレーニングを行うフォームが大事です。痛み、無理のないフォームを指導させていただきます。最初は分かりにくい動作もあると思いますが
難しい動作は時間を掛けて丁寧に!慣れた動作はスムーズに行っていきます。
⑥有酸素運動(ランニングマシーン・エアロバイク) 15分
最後に有酸素運動でクールダウンしていただき終わります。
⑦継続
体験が終わり納得していただけましたらスケジュールを合わせ継続していきます。
※※自分には合わない・思っていたのと違うと継続が難しい方はトレーナーに申し付けください。
◆パーソナルトレーニングの流れ
(2回目以降の方)
55分コース
(有酸素運動10分+トレーニング40分+有酸素運動15分) 4700円(税込)
回数券あり 8回券 35,200円(税込) (1回あたり 4,400円)
①ストレッチ・可動域訓練・筋力トレーニング 40分
難しい動作は丁寧に時間を掛けて無理のないように!慣れた動作はスムーズに!
最初はできなかった動作・続かなかった動作は自分の苦手な動作。目標達成にクリアしないといけない動作です。
②有酸素運動 (ランニングマシーン・エアロバイク) 15分
クールダウン 溜まった乳酸を有酸素運動で出し次の日の身体のダルさを解消します。
整骨院では、(いつ)・(どこで)・(何をして)怪我をしたのか、ハッキリしている場合には
健康保険を使用して施術を受ける事ができます。
また、それ以外の日常生活からくる、肩コリや筋肉疲労につきましては全額自己負担となります。
健康保険適用の場合
(例)
1、自宅で、引っ越し作業をしていてダンボールを持ち上げた時に、腰に痛みがでた。
2、自宅で、起床しようと体勢を変えた時に、首に痛みがでた。
3、自宅で、洗濯物を干そうと腕を上げた時に、肩に痛みがでた。
4、歩道を歩いている時に段差に足を取られ、足首をひねり痛みがでた。
5、部活(野球)をしていて、ボールを投げた時に(肩)・(ひじ)・(手首)に痛みがでた。
6、部活(サッカー)でタックルをされ、太ももに痛みがでた。
7、部活(陸上)をしていて走っている途中に、太ももの裏に痛みがでた。
8、習い事(クラシックバレエ)をしていてプリエをした時に(股関節)・(ひざ)・(足首)に痛みがでた。
などの、原因がハッキリしているものには健康保険を使用し治療する事ができます。
健康保険適用できない場合
(例)
1、職場で重たい荷物を持ち上げた時に、腰に痛みがでた。
(労災保険)
2、通勤時バイクで転倒し、足首を捻り痛みがでた。
(通勤労災保険)
3、自動車を運転していて後方から車に追突され、首に痛みがでた。
(自賠責保険)
4、歩道を歩行中、バイクにひかれ、腰に痛みがでた。
(自賠責保険)
5、部活(陸上)をしていて、ふくらはぎに筋肉疲労。または筋肉痛。
(自費診療)
6、趣味の読書をしていて、首にだるさがでた。
(自費診療)
7、慢性的に腰痛・肩コリがでる。
(自費診療)
このような症状の方は、労災保険・自賠責保険・自費診療になります。
自分の症状が健康保険の適用か適用ではないか、分からない場合は電話にて問い合わせ、または来院されスタッフに問い合わせ下さい。