口コミ

6

立派なお城です

5.00
投稿日

国道294号BPを下っていきますと左前方から見えてきます。ここは地域交流センターになってまして地域の歴史や歩みを展示してあって、大きなホールもあります。上部の展望室からは常総地区が一望で来まして筑波山も良く見えますよ。入館料は一般400円ですが是非ともお立ち寄りください。

1

立派なお城です。

4.00
投稿日

駐車場は無料です。
館内はフリースペース、お絵かきコーナー、デジタルミュージアム等もあり
お子さま連れでも楽しめる感じです。
入館料は大人400円、小中学生は200円です。
展示室をまわったら、展望室で景色を眺めましょう。
気持ちいいですよ。
約40メートルの高さから山々を一望できます。

14

急にお城が見えてビックリ!

4.00
投稿日

石下駅から歩きましたが、20分ぐらいかかったかな?車だと大きな駐車場があります。
私達が行った時は祭日だから?入館料がタダでした。
始めにエレベーターで上の階の展示室まで行き、階段で展望室へ。石下の町が見渡せます。
そこから階段で下りながら各階の展示物を見ていくのですが、プロジェクションを使ったハイテクなデジタル展示室があり、綺麗でそして長塚節という人を学べます。
デジタル展示室は本当にお勧めです。
一番下の階にはちょっとしたお土産売り場もあって、地元のお煎餅が安くて美味しかったです。店員さん達も気さくな人でお城の最中を味見用にくれました。
色々楽しめてタダだなんて...お勧めです!

1

お城です♪

4.00
投稿日

鬼怒川や昔小貝川が決壊したときにTVなどで見たこともある人もいるかと思いますが、旧石下町、現在の常総市にあるお城です。

現在は地域交流センターとして地域の催しなどで利用されています。

避難所として、鬼怒川の水が決壊した際も利用されました。

国道294号線を通ると常総市の石下の付近で見えますので、お近くに来た際はぜひ

9
rjfsn712
rjfsn712 さん

地域交流センターとしていろいろ利用されてます

3.50
投稿日

僕の場合、成人式に利用しました。
1階と2階がホールになっていて、3階〜6階は展示場です。
7階に展望台といった感じになってます。
国道294号線を下妻方面にはしっていくと左側にお城が見えます。そのお城がこの施設です。
災害時の避難所としても大活躍している施設ですね!
観覧料は大人400円 子供200円です。1階2階の図書館や展示場外では記念撮影など、豊田城の歴史などを学べる場所ですね!
駐車場も完備していて、近所に食事をとる場所は結構あります。
周りに田んぼや畑が多いので、よく見渡せますよ!

0

人よんで、石下城です♪

4.50
投稿日
予算
¥400

 この施設は、常総市の石下地区にある別名石下城とも言われているところです。
国道294号線は車や常総線で走っていると、天守閣が見えますのでめだちます。
その昔、1000年代に平家の流れをくむ豊田氏が築城したのだそうです。
ですが、この施設は平成になってからつくられたもので、もともとのお城はすでになかったようです。
7階建てで、1階2階ははホール、図書館になっています。
このホールでは毎年成人式も行われたり、また、時々有名人の講演やコンサートもあったりします。
3階から6階には資料館も併設されており、地域の歴史や、関連する品物などが展示されています。
こちらには入館料400円が必要です。
7階の展望室からは外も見渡せ、とても景色がいいですよ。

1

概要

住所

アクセス

最寄駅
バス停
  • 石下駅から640m (徒歩8分)

店舗・施設の情報編集で最大73ポイントGET