■真徳寺の3つの特徴

・創建1200年の由緒ある古刹
真徳寺は本尊を阿弥陀如来とする天台宗のお寺です。
都会の喧騒から離れた緑豊かな環境にあり、境内を歩いているとゆったりとした気持ちになれます。手のケガや病気にご利益があるといわれている秘仏「手接様(てつぎさま)」(手接観音)が祀られており、現在は手を使う職業の人々が上達祈願に訪れます。また、車のハンドルを握るドライバーからも安全運転祈願で知られています。

・ご葬儀・法事をしめやかに執り行います
天台宗の作法に則ってご葬儀・法事を執り行います。忙しくて遠出をしている時間がない方や足の不自由な方のために、お近くの斎場やホール、ご自宅へ出向も行っておりますので、お気軽にご相談ください。
ご要望にはできる限り対応いたします。

・永代供養のご相談も承ります
永代供養とは、ご子孫様に代わり、故人様のご遺骨をお寺が永代にわたって供養することです。永代供養に関して、ご不明な点やご不安な点は多いと思いますので、詳しく知りたい方はお気軽にお問い合わせください。

■葬儀について
真徳寺では天台宗のご葬儀・法事を執り行います。
創建1200年の名刹が故人様を心をこめてお送りいたします。
また、お近くの斎場やホール、ご自宅でのご葬儀・法事へ出向も行っております。
出向対象地域は主に東京都・埼玉県・茨城県の近郊ですが、その他の地域もお気軽にご相談ください。
※生前のご予約・ご相談も受け付けております。
ご要望にはできる限り対応いたしますので、遠慮なく当山までお問い合わせください。

■永代供養について
永代供養とは、「子どもがいない」「独り身のため、死んだ後に墓参りをする人がいない」など、様々な事情でお墓を持たない方が利用されている供養形式です。
故人様のご遺骨を、お寺が責任を持って永代にわたり供養いたします。
特に決まりなどはなく、ご希望があれば生前にご相談をしていただけますので、お気軽にお問い合わせください。
ご相談者様や故人様のご意向をできる限り尊重させていただきます。

■真徳寺の縁起
真徳寺のある真壁地方は豊饒な土地であり、まさに桃源郷といえるような土地でした。さらに、奈良の徳一法師ら傑僧たちによって仏教の文化がもたらされ、壮大な伽藍や数多くの山寺・里寺が創建されました。
その中の一つが施無畏山「真徳寺」です。開山は慈覚大師円仁であり、大師が嘉祥3年(850年)に東北地方を巡錫をした際に足跡を当地に留め、一宇を建立されたのが濫觴(はじまり)です。当山は天台宗比叡山延暦寺を本山とし、江戸時代において慈眼大師天海が住職を勤めた関東の名刹である栃木県宗光寺の客末となり、中本寺の待遇が与えられました。天海は徳川家康の政治顧問にもなっていた名僧であり、その後、三代家光まで幕府相談役として尽くし、280年の徳川幕府の基礎を固めた方です。
それゆえ、当山では徳川将軍家尊儀の回向供養が行われました。

■天台宗の葬儀

・枕経・通夜
葬儀に先立って通夜を行います。
儀式は新霊の浄土への引入を祈ることが中心となり、阿弥陀如来のお迎えを頂戴するお経が唱えられます。

・葬儀
天台宗の教えでは衆生(命あるものすべて)は全て仏性を持っており、必ず仏になることができます。
よって、仏様と縁を結ぶことが大切であり、そのためにまず心身ともに仏様の弟子になっていただく儀式を行います。その後、仏弟子としてこの世を離れ、浄土へと向かうことになります。

・告別式
告別式は故人様の生前中に縁のあった人々とのお別れの儀式です。弔辞(お別れの言葉)が奉読され、弔電が披露されます。故人様に代わって喪主が挨拶をし、手向けの香を献じてお別れします。

■アクセス
「桜川筑西I.C」から車で15分6


口コミ

写真

概要

店舗名

真徳寺

ジャンル

電話番号

住所

茨城県桜川市真壁町古城566

アクセス

最寄駅
バス停
  • 真壁城跡から310m (徒歩4分)

駐車場

駐車場なし
駐車場補足

関連ページ

公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大60ポイントGET