鷲子山上神社社務所

3.76
口コミ
9件
写真
58件
本日の営業状況
8:00〜17:00

口コミ

9

ふくろう神社の茶屋

4.00
投稿日
利用日

八溝山周辺地域を巡るドライブスタンプラリーで訪れ境内のふくろう茶屋で食事です。山菜ふくろううどん700円税込みを注文しました。お新香(ハクサイ、ダイコン、ニンジン)付きです。具材はナルト、ネギ、ワラビ、細竹、キクラゲ、ナメコ、天かす、ユズ、麩、ゴマです。山の恵みを山の上の神社で頂くのは相応しいと感じ大きめの丼なので腹一杯になりました。

2

仁王様にまつわるお話

4.00
投稿日
利用日

神社仏閣スタンプラリーで訪れました。コチラは3番です。社務所内の鷲子山オリジナルガチャガチャ、おみくじコーナーの台上ではネコちゃんが暑さの為にバタンキューしておりました。フクロウが多い神社ですが亀がいることを初めて知りました。福亀石畳です。いやはや大きな亀で健康長寿が期待出来そうです。楼門(栃木県文化財)に安置されている仁王様のお話があります。明治時代の神仏分離令で鷲子山では仁王様はお祀り出来なくなりました。それで矢又の氏子達は仁王様を馬頭のお寺に引っ越そうと荷車を引いて鷲子山を出発しましたが何と荷車の仁王様が泣いております。あまりにも可哀そうなのでおかみの目に触れないように仁王様がいた場所に右大臣と左大臣を祀って後ろに表から見えないように仁王様を据えたというお話です。目がパッチリとしていて一つも怖い顔をしていないイケメン仁王様です。

1

栃木県と茨城県の境にある神社

4.00
投稿日
利用日

20代の頃以来暫らくぶりに訪れました。境内内に以前無かったふくろうロードが出来ていて早速歩いてみました。沿道には数多く数十種類のアジサイが植栽されており季節外れの花が咲いているのを見る事が出来ました。同時にフクロウが沢山並んでおります。その中で唯一三色トリオの見守りふくろうを発見出来たのが嬉しかったです。木彫りのお願いふくろう、なんでも叶うふくろうは芸術的な作品だと思いました。御神木の千年杉(那珂川町天然記念物、とちぎ名木百選)は幹周約7mの巨木で本殿脇で守備しておりドッシリと構えドウダと言わんばかりでありました。半端ない迫力なので周囲の木々がやせ細って見えてしまいます。本殿・随身門(栃木県文化財)も負けていません。向拝の柱、頭貫の龍、脇障子に優れた彫刻が配されており堂々と渡り合っておりました。随身門には前後に勢いのある仁王像、戦闘態勢バッチリの随身像が守備し神社の警備は万全であると感じました。来年アジサイの時期に訪れたいと思います。

4

茨城県と栃木県の県境にある人気のパワースポット

5.00
投稿日

2018年10月31日(水)鷲子山上神社(とりのこさんしょうじんじゃ)

に参拝して来ました。別名ふくろう神社とも呼ばれ、茨城県と栃木県の県境に

神社があります。今、パワースポットとして話題になっています。

 駐車場は、数か所ありますが奥の駐車場へは、道路の幅員が狭いので注意を要します。

ふくろう神社の神殿までの階段には、茨城県と栃木県の県境の表示があります。

 急な階段を数えると96段あったので往復で2×96、ふくろうと呼ばれるように

なったのでしょうか。

 社務所には、ふくろう神社のお守りやおみくじが飾られ、種類が多いので

迷うほどです。神殿建築は、かなりの歴史があるようで、その彫刻建築は、

見事です。ふくろうロードがあり、通りの左右には命名したふくろう石像が

数多くあり、頭をなでると夢かなうといわれています。

 散策後には、ふくろう茶屋で昼食をとりました。私は、山菜おこわ定食

家内、義姉、息子、姪たちは、けんちんそば、けんちんうどん、ふくろうそばを

注文しましたが、田舎風の味がしっかりしていて、おいしく頂いた。

 紅葉も色づき、毎年11月第三土曜日には、夜祭というイベントが開催

されますので興味ある方はどうぞ雰囲気を味わってみてください。

 鷲子山上神社に感謝。!!!、





23

ふくろう神社

4.00
投稿日

栃木県と茨城県の県境にある神社です。
知人に紹介されて行ってみました。
境内にはいたる所にふくろうが飾られています。
本殿から少し離れたところには日本一の大きなふくろうもありました。
鳥居の前にある茶店のお団子も美味しかったです。
観光地になっているのか 観光バスでの参拝者も多く見られました。

12

鷲子山上神社

5.00
投稿日

他の口コミにもありますように 栃木県と茨城県の県境ににあります神社です。
[とりのこさんしょうじんじゃ]と読みまして、別名[ふくろう神社]としても有名です。

茨城県出身・栃木県在住の私としては外せないスポットです!!

紅葉の時期に初めて行きまして、その時の写真がありましたので一緒にあげます。

本殿までの階段が[ふくろうの石段]と名付けられており、96段あります。
その石段を2往復すると ふ くろう(不苦労)で苦労しないとかなんとか。。。

ここを訪れる時は、とりあえず2往復してから帰ります。

本宮神社には7mもある日本一のフクロウ像が鎮座しており、至る所に[宝くじ]の文字を目にしますので 人の欲に触れる事ができます。

15

栃木茨城県境 とりのこさんしょう神社

4.50
投稿日

常陸大宮市となっていますが、栃木県と茨城県との県境に建っているという山の中の神社です。とりのこさんしょう神社と読むと教わりました。
山の中なので階段等も多いですが、とても緑が多く有り難い雰囲気のある神社です。
車でか観光バスの方が多いようでした。
参拝し終わったら左手奥の方のフクロウのお地蔵さまや花々の植えてある小道を1周することをお勧めします。あじさいの季節などとてもきれいです。
少し下の方にある井戸水がくめて飲めます。いつぞやから湧きだしたという有り難い水のようでした。
入り口左階段上にあるフクロウのおおきな金色のモニュメントや椿茶屋などいくつもの見どころたちよりどころがあって、時代を感じる寺社でした。車でですと、行き帰りの道が通りに出るまで狭いので気を付けてください。

4

フクロウが可愛い

4.00
投稿日

栃木県と茨城県の県境にあり、フクロウの像が多いです。
フクロウと不苦労をかけているらしく、お守りも可愛らしいフクロウモチーフのものがあり、お土産などでは大変喜ばれます。
森に囲まれ空気も良く、お参りすると清々しい気分になれますね。
階段は少し急なところがありますが、整備されているのと、手すりがあるので、お子さんでも安心です。
ぜひお参りください。

2

茨城県と栃木県の境にある神社

4.00
投稿日

ふくろうにまつわる神社で、境内やお守りなどにふくろうをモチーフがたくさんあります。
山の上(山道ではありますが、車でも上まで行くことができます)にあり、森に囲まれとても厳粛な気持ちにさせてもらえる場所です。
本殿前の大鳥居、またその前の階段の中央で茨城県と栃木県の県境があるというとても珍しい神社です。
水戸黄門が休憩された部屋などがありますが、そちらは事前の予約が必要です。
境内には茶店もあります。

1

概要

住所

アクセス

最寄駅

店舗・施設の情報編集で最大50ポイントGET