口コミ

自然豊かな茨城県の観光地

5.00
投稿日

常陸太田市は常陸太田町、金砂郷町、水府村、里美町が合併してできた茨城県の自然豊かな観光地です。山里、清流、温泉ありで、夏休み中は子供たちのパラダイスです。
人口がもっとも多いのが、常陸太田地区で、太田一高、太田二高、佐竹高校があり、商業の中心地です。鯨丘という台地の上に古い商店街があり、
国道のバイパス沿いは、新しい商業施設が並んでいます。
ブドウ、ちまきが、常陸太田の名産品、其の他、農産物は豊富です。
黄門様が隠居された西山荘、水戸藩歴代藩主の墓地の瑞竜山。
歴史と文化の町です。

金砂郷地区は納豆会社、人気の久米納豆がミツカンの傘下に。金砂の湯、金砂郷神社の大祭礼は72年に一度の奇祭でした。
水府地区は竜神橋のバンジージャンプが有名に。五月の連休には鯉のぼり、吊り橋の上に舞います。
里美地区は、里川沿いの南北の細長い農村で、滝が沢山あり、
農業、林業、伝統的農村です。里美ジェラート、里美牛、
カカシ祭り、五月の連休中の祭り、常陸蕎麦、都会からは憧れ囲炉裡のある古民家に泊まれます。里川カボチャを利用した焼酎。ステキな農村です。

大好きな常陸太田です。水戸から一時間でいけます。

3

写真

概要

店舗名

常陸太田市商工会

ジャンル

電話番号

住所

茨城県常陸太田市中城町3210

アクセス

最寄駅
バス停
  • 生涯学習センターから85m (徒歩2分)
公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大80ポイントGET