口コミ

行方市 立ち寄ると興味深いです。

4.00
投稿日

行方市の北浦大橋に向かう途中にある神社です。正面の鳥居からはいると、長いアプローチがあり、桜の古い木が並んでいました。
帰りには、通りに直ぐに出る違う道がありました。こじんまりしていますが、カラフルに塗られた拝殿と裏の本殿も立派でした。
境内には、常陸風土記にもあるという伝説の男女の小さな像があり、興味深いです。
お堂奥を少しあるいたところに、小さなもうひとつのお稲荷さまもありました。下側は小さな沼で、そのまんながが小さなお稲荷様です。神社名にも沼がついています。
また、境内には大きなかやの木もありまして、江戸時代からも生えていたとかいてあり、長い年月を感じられました。
この辺は武田の郷というとのこと、人々に昔からあがめられていた神社だという感じがする神社でした。

1

写真

概要

店舗名

化蘇沼稲荷神社社務所

ジャンル

電話番号

住所

アクセス

最寄駅
バス停
  • 内宿ふるさとコミュニティセンター前から190m (徒歩3分)
公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大95ポイントGET