大聖院・真言宗

3.32
口コミ
3件
写真
3件
住所
広島県廿日市市宮島町滝町210
アクセス

広電宮島口駅から2.5km

口コミ

遍照窟(へんじょうくつ)に行きました

4.50
投稿日
利用日
予算
¥1,000

広島の宮島にある大聖院は
真言宗御室派の大本山の寺院です。
創建から1,200年以上という、
宮島で最古の歴史を持つ寺院で
五百体の羅漢さんが並ぶ入り口部分から
広い境内にたくさんのお堂があります。

行きたかったのは、
大聖院の一番奥、大師堂の下にある
遍照窟(へんじょうくつ)。

無数の灯篭が下がり灯りが灯る
幻想的で厳かな空間です。

ここのご本尊をお参りすれば
四国八十八カ所をお参りをしたのと同じ
功徳を得られるのだとか。

入り口から石段を上り、結構距離があるのですが
外国の方もたくさん参拝に来られてました。

0

宮島のお寺

3.50
投稿日
利用日

806年に弘法大師が開創したと伝えられる宮島にあるお寺で、嚴島神社の参拝順路の出口から弥山へ向かって、奥へ進むとあります。
大聖院の背後にそびえ立つのは霊山である弥山ですが、山中にある様子が神秘的な感じで良いです。

0

弥山にある古社

4.00
投稿日

弥山(みせん)は、厳島神社とともに世界遺産に登録されています。その弥山にある弥山本堂(大聖院))は、弘法大師が修行した地に立つ古社です。現在は立ち入り禁止区域になっている本堂裏手には、弘法大師の書と言われている文字が書かれた曼茶羅岩があります。

0

写真

概要

店舗名

大聖院・真言宗

ジャンル

電話番号

住所

広島県廿日市市宮島町滝町210

アクセス

最寄駅
公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大72ポイントGET