暮らし・生活サービスその他
段原一丁目駅から徒歩3分(200m)
広島電鉄の稲荷町駅から歩いて2分程のところにある顕本法華宗のお寺さんです。寛永3年(1626)創建と言う古い歴史を持つお寺さんですが、原爆で被害をうけた様で現在の伽藍はコンクリート造りの綺麗な建物です。境内はそれほど広くはありませんが植栽が綺麗に手入れされ、特に「椿の寺」として知られるだけあって高さ6mの大椿やヤブ椿は見事なものでした。また、この寺と縁の深い歌人の『川浅くなりたる街を今日は行く 夕べ寂しき広島の鐘』と彫られた立派な歌碑もあり、ゆっくりした時間を楽しみながらお参りさせて頂くことができました。
お部屋探しは物件情報トップクラスのアパマンショップで☆
店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。