饒津神社
- 住所
- 広島県広島市東区二葉の里2-6-34
- アクセス
白島駅(広電)から徒歩6分(440m)
口コミ
JR広島駅から歩いて15分程のところに鎮座されています。江戸時代中期に建立された芸州鎮護、文武両道の神をお祀りする神社です。原爆により全ての伽藍は全壊焼失し、石造物と一部の松の木だけが残ったそうで、その後、本殿や拝殿などを再建したが手水舎にある手水鉢など傷んだ石造物は補修せずに原爆被災の証としてそのまま残しています。爆心地より1800メートルの距離にあるのに大きな被害が及んでいることに驚き、平和を祈願しながらお参りさせて頂きました。
1
広島駅から徒歩5分くらいのところにある神社です。
江戸時代の広島藩浅野家の藩主が祭られています。
神社の入口には被爆した松が飾られています。
入口の前が交差点なのでクルマだと少し入りづらいかもしれないです。
駐車場は参道に停めるようになっています。
0
全ての口コミを見る(5件)
口コミ投稿で最大20ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
饒津神社
ジャンル
電話番号
住所
広島県広島市東区二葉の里2-6-34
アクセス
- 公開日
- 最終更新日