口コミ
広島電鉄の中電前駅から歩いて5分足らずのところに鎮座される浄土宗のお寺さんです。山門に掲示されていた縁起によると永禄元年(1558年)、現在の広島県安芸高田市に源蓮社性譽宝山上人が開山、慶長年間(1596〜1615年)広島城築城に伴い広島西魚屋町に移転、その後火災などがあり現在の地に遷ったが原子爆弾の投下により跡形もなく灰塵と化したそうです。従って、外観は歴史を感じる雰囲気はまったくありません。現在の本堂はコンクリート造りの立派な建物でご本尊の阿弥陀如来様や宗祖法然上人様をお祀りしている須弥壇は凛とした荘厳な雰囲気を感じることができます。法要や儀式等が行われる内陣には椅子が並べられているので年を召された参拝者の方はお参りしやすいと思いました。本堂の裏手には墓地や納骨堂などもあり交通の便が良い希少な市街平地の墓所だと思いました。
0
口コミ投稿で最大30ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
戒善寺
ジャンル
電話番号
住所
広島県広島市中区小町2-35
アクセス
- 公開日
- 最終更新日