口コミ

4

観光に最適

3.50
投稿日

見応えのある
広々とした敷地に
赤い大社が
そびえ立っています。
よく他県の観光バスも、見学や参拝で
利用しています。

駐車場も広く
信仰で栄えた人から奉納された
装飾品が備えられていて
大社の中も、ろうそくの飾るコーナー
など、個性的で楽しいです。

46

独特の世界観

3.50
投稿日

日本ぽくない?アジアンテイストのような色使いで朱色と白の独特の世界観でした。
お稲荷様が祭られていて商売繁盛を祈願する方もおおいと聞きました。
左右両方にそれぞれ5色、5本ずつのロウソクを立てて、お願い事をするのが習わしということで皆さん買っていましたね。

0
こくない旅行大好き
こくない旅行大好き さん

ご祈祷は県外の方も多い

4.00
投稿日
予算
¥5,000

5本のローソクを購入して
神様に賽銭で願った後

親切なミコ様が
ご案内して神に名前や願事を書き
待ち合い室で呼ばれるまで
待っていると神主様の
御祈祷を受ける事が
できます。

たいへん熱心な御祈祷で
心うたれるものが有ります。
ご神酒を飲み
ありがたいと、思いました。

県外の方も多く
天気の、やや悪い
すいている時は
待たなくて良いようで
ございました。

10

異彩を放ってます

4.00
投稿日

信越線 来迎寺駅から車で数分。小高い山の中腹に異彩を放つ建物がそびえ立っています。

遠方からも見えるのですが、朱色に染まった建物は本当に凄い。
巨大な建物が朱に染まっているのですからそれは凄いですよね。
妻もびっくりして言葉を失っていました。

駐車場から階段を登ります。階段手前には狐の石像が。
途中浄水で清め本殿へ。

次男の高校受験合格祈願の為、お賽銭を奮発しお祈りをして参りました。
各種お守りや絵馬なども多数あり。

ロウソクを買い本殿にお供えしてきました。
本殿には多数のお酒と麩が供えられていました。

七五三参りの家族もちらほらと。

近くには紅葉で有名なもみじ園もあり、ドライブがてら行かれてはどうでしょう!!



1

概要

住所

アクセス

最寄駅
バス停
  • 飯塚から200m (徒歩3分)

店舗・施設の情報編集で最大80ポイントGET