暮らし・生活サービスその他
小牛田駅から徒歩22分(1.7km)
小牛田農林高校付近にあり、安産祈願で利用するひとが多い神社です。 私の友人含めて妊娠したときにお参りや祈願などを行っているひとがいるのでメジャーな場所といってもいいと思います。 駐車場から社まではすぐ近くなので動きやすいです。 また社右脇には庭園が広がっており、こまめに手入れをしているせいかとても綺麗ですので訪れた時は立ち寄ってみてください
平日も土日もいつも参拝客が訪れる神社です。 良縁(縁結び)・子授・安産・子育に霊験あらたかな山の 女神様だそうです。 わたしもまだ授かってはいませんが、子授のお守り等を いただきました。 御祈祷していただかないとダメなのかな?w 地元の人たちがお詣りに行くのはもちろんですが、わざわざ 安産の御利益をいただくために、遠くからいらっしゃる方も かなり多いとか。 1月14日に行われるどんと祭には町中の人々が集まり とてもにぎわいます。 普段は夜になると静かで暗くりますが、この日だけは赤々と した大きな炎が遠くからでも見えるのです。
子授けと安産の神として、昔から御利益の多い神社として知られています。 いまでこそ、東北本線の小牛田駅はすたれつつあるものの、活気のあったころには参拝客や、駅前の「こごたまんじゅう」(山の神神社にあやかったおまんじゅう)が人気で、それだけでも、どれだけ信仰されていたかわかるような気がします。 いまも、子どもを授かりたい女性や、安産を祈願する家族が訪れます。 私も御利益を頂戴しました。 お礼まいりもお参りも、ちゃんとした作法があるようです。 とにかく、女性にとってはありがたい神社なのです。
山神社
店舗・施設の情報編集で最大72ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。