国際居合道連盟 鵬玉会(ほうぎょくかい)【福岡支部】

3.32
口コミ
1件
写真
3件
本日の営業状況
13:00〜18:30

■紫水堂を開いた理由
元々武道や日本刀に興味があり、居合道場に通い始めたと時に「居合練習刀」を買おうとおもったのですが、長さや重さ、バランス等、直接刀を触りながら選べるお店がありませんでした。
「無いのであれば造ってしまえ!」と思い、実際にお店を造ってみました。
また、最近は武道人口も少なくなり、日本刀等の日本の伝統工芸も廃れてきております。
現在武道をされている方々には他流派の方との交流の場を、そして今まで興味をお持ちでなかった方には、武道や日本刀の伝統工芸への興味を持って頂くとっかかりになればと思っております。

■刀を実際にさわって選べる
お店を開いた理由にもある通り、居合練習刀を選ぶときに実際にさわれるお店がなかなかありません。
実際の刀を触ることで質感やデザインだけでなく、刀の重さや持ち具合、操刀性など自分に合ったものを確認することができます。

既成品だけでなくセミオーダー・完全オーダーの居合刀もございますので、こだわって自分好みの刀をお探しください。

■伝統工芸を守りたい
日本刀は伝統工芸品になります。
武士の時代は武器として持たれていましたが、現在は居合の練習もしくは鑑賞用としての用途となっています。
このまま需要が少なくなり続けて衰退していくと、日本の伝統工芸の1つがなくなってしまう恐れもあります。
1つの伝統工芸をみなさんに知ってもらうことで、守っていく手伝いができればと思っています。

■楽しめるお店
居合道をされている方はもちろんですが、それ以外の方にもお楽しみ頂けるようにちょっと変わった武器などの商品もならべています。
また、刀鍛冶見学のイベントなども行っています。なかなか目にすることがない実際に刀を作っているところを見学に行けます。

営業時間

本日の営業状況
13:00〜18:30
13:00~18:30

口コミ

伝統工芸の権化

5.00
投稿日

海外と交流する仕事をしている関係で、立ち寄った事があります。海外の方には非常に人気があります。連れて行くと、きっと喜ばれます。アニメ鬼滅の刃でも人気に火が付きました。日本刀という伝統工芸を後世に繋げるためにも、遺す為にも存在し続けてほしいショップです。オーナーさんは、伝統工芸愛の強いとても素敵な方です。

0

写真

概要

店舗名

国際居合道連盟 鵬玉会(ほうぎょくかい)【福岡支部】

ジャンル

電話番号

住所

福岡県糟屋郡粕屋町原町1-2-16

アクセス

店舗前

最寄駅
バス停
  • 原町交差点から120m (徒歩2分)

営業時間

営業時間/定休日
    • 13:00~18:30
  • 定休日
  • 定休日
    • 13:00~18:30
    • 13:00~18:30
    • 13:00~18:30
    • 13:00~18:30
  • 定休日

関連ページ

クレジットカード

VISA
Mastercard
JCB
amex
diners

QRコード決済

  • LINE Pay
公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大55ポイントGET