ナングウタイシャ

南宮大社

3.43
口コミ
4件
写真
13件
本日の営業状況
6:00〜17:30

口コミ

4
ssssshingo
ssssshingo さん

とても立派

4.00
投稿日

垂井町に鯉のぼりを見に行った際に大きな鳥居を見つけました。
御朱印好きな母の希望で寄ってみました。
とても立派な神社です。建物も大きくとても綺麗です。
裏の山とも溶け合って雰囲気も最高です。
特に素晴らしいとおもったのが駐車場にある公衆トイレ。
とても綺麗に清掃されていました。

0

美濃国一の宮

4.00
投稿日
利用日
予算
¥300

美濃国一の宮で主祭神は金山彦命。
全国の鉱山、金属業の総本宮として、崇敬を集めています。 
正面の楼門をくぐると、舞楽を奉納する高舞殿があり、その奥には拝殿、本殿などがあり荘厳なたたずまいを見せています。
見学する時間がすくなかったので十五棟からなる重要文化財に指定されているすべてを見ることが出来ずに残念でした。
「南宮大社」の他に近くにある3社の御朱印を一緒に貰うことが出来ました。
初穂料は各¥300です。

15

お守りの木札を買いました

4.00
投稿日

美濃国(岐阜県)で一番大きく有名な神社で一宮です。境内に伽藍がいくつもあり長時間いると迷子になりそうになります。いとこのレンタカーで大垣市から遠出して参拝しました。創建は、古く神武天皇の頃で兄弟が下向したのかもしれません。古事記の太安万侶も先祖は、この辺の出身らしいです。金属業というか鉱業の信仰が古くからあり、南宮大社の名前の入ったお守りの木札を買いました。自宅の古い釜屋に置いております。

0

美濃一宮の南宮大社

4.00
投稿日

美濃一宮と呼ばれる南宮大社。
全国の鉱山、金属業の総本宮として信仰を集めており、国の重要文化財にも指定されている。
境内は朱色の建築物でとても美しく、多くの参拝客が訪れている。
裏門らしきものを発見したので行ってみると、山の中に入って行くような道があり進むことにしてみた。
進むと、京都の伏見稲荷のような隙間のない鳥居がいくつもあり、何か神秘的なものを感じた。
その瞬間、横のヤブでガザっと音がした。
振り向くと、そこには大きな鹿の姿があった。
鹿はすぐに山を駆け上がっていき、姿が見えなくなった。
南宮山の登山もここからできそうだ。

1

概要

住所

岐阜県不破郡垂井町宮代1734-1

アクセス

最寄駅
バス停
  • 南宮大社前から130m (徒歩2分)

店舗・施設の情報編集で最大50ポイントGET