皆様こんにちは。
日野市の多摩平バランス整骨院の野原です。
今日は「腸腰筋」についてです。
聞いたことがある方も多いかと思いますが、
正しい姿勢を維持するために重要な筋肉です。
腸腰筋は、
上半身と下半身をつなぐ唯一の筋肉です。
この筋肉が弱ってくると、人は立てなくなります。
また転倒しやすくなることから、
高齢者などの寝たきりの原因になる筋肉です。
また血液不順、冷え、便秘などの原因にもなりますので
しっかり筋力維持することや鍛えることが大事になります。
腸腰筋の役割
正しい姿勢を維持し、歩く際に脚を引き上げるのに重要な筋肉です。
したがって腸腰筋が弱ると、
姿勢が崩れ、しっかり歩くことが出来なくなります。
また、猫背やO脚、腰痛の原因にもなってしまいます。
腸腰筋を鍛えるメリット
姿勢が良くなり、しっかり歩けるようになります。
また
ボディラインが整い、ポッコリおなかも解消され、垂れたお尻も上がってきます。
腸腰筋のチェック方法
◇椅子に座る時、浅く腰掛けることが多い
◇歩くのが面倒で、ほとんど歩かない
◇歩くのが遅くなってきている
◇背中が丸く猫背気味である
◇お尻のメリハリがなくなった
◇何もないところでよくつまづく
◇いつも腰痛気味である
◇階段を上がるのが苦手
◇腹筋を使う運動をあまりしない
◇下腹部がポッコリ出てきている
以上のチェック項目で
5個以上当てはまる方 今すぐに腸腰筋を鍛えましょう!
1~4個当てはまる方 腸腰筋を鍛えましょう!
1個も当てはまらない方 理想的な腸腰筋です。
皆様いかがでしたか?
当院では、
お身体の歪みを整えるメニュー
腸腰筋を鍛えるメニュー
をご用意しております。
お身体の歪みやポッコリお腹が気になる方、
是非、ご連絡ください。
#日野市整骨院
#日野市腰痛
#日野市股関節痛
#日野市ぎっくり腰
#日野市骨盤調整
#日野市寝違い
#日野市ぽっこりお腹
#日野市姿勢調整
#日野市腸腰筋
