トチギケンチョウカンケイキカン トチギケンミンコウエンフクシキョウカイニッコウタモザワゴヨウテイキネンコウエン
栃木県庁関係機関 栃木県民公園福祉協会・日光田母沢・御用邸記念公園
- 住所
- 栃木県日光市本町8−27
- アクセス
東武日光駅から2.6km
日光田母沢・御用邸記念公園
https://www.park-tochigi.com/tamozawa/
口コミ
明治32年から昭和22年まで天皇、皇太子が利用した御用邸となります。
江戸、明治、大正と三時代の建築様式をもつ集合建築群となり、特徴がある建物です。
明治期に造営された御用邸の中でも最大規模の木造建築で、本邸が現存する唯一の建物となり、見応えがあります。
本日は栃木県民の日を記念して館内も庭園も無料です。大正天皇の別荘として建てられた建物で国重要文化財になっております。館内に入り中庭を見ました。綺麗に整備されております。中庭は決められた日にしか入れないそうです。また二階までは本日は無料で見学出来ますが三階は有料だそうです。表御食堂では大正天皇即位礼祝宴料理のメニューと当時の写真が展示されております。西洋風でありながら和のテイストが感じられる高級料理だと思いました。謁見所には大正天皇に謁見された方々の名前が記載されております。皇族、閣僚、軍人、大使、臣下とあり地位が高い方に限られていたことが分かりました。丸く縁どられた窓から庭園の日光市天然記念物シダレザクラ(樹齢400年)が眺められます。花の咲く時期は最高でしょうね。紀州徳川家の襖絵には当時の名立たる絵師達によって描かれております。数多く展示されていて思わず目を見張りました。庭園では那須ヒオウギアヤメ、クリンソウが咲いていて池の畔が鮮やかに彩られておりました。また三か所の防空壕もありました。万全の態勢です。見所が多い公園です。
栃木県立の都市公園で、元々は皇太子時代の大正天皇の静養所として造営された旧御用邸の建物と庭園を公園として整備して、一般公開しているものです。どおりで高い塀に覆われているかと納得しました…公園の内部の庭園等も見事ですが、その広さに驚きます。全部を見切るのには体力がいりそうです…
口コミ投稿で最大20ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
トチギケンチョウカンケイキカン トチギケンミンコウエンフクシキョウカイニッコウタモザワゴヨウテイキネンコウエン
栃木県庁関係機関 栃木県民公園福祉協会・日光田母沢・御用邸記念公園ジャンル
電話番号
住所
アクセス
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日