日光山輪王寺 大猷院番所

3.55
口コミ
6件
写真
7件

口コミ

6

徳川家光の霊廟

3.50
投稿日

徳川第3代将軍家光の霊廟となります。
大猷院とは、徳川家光の戒名の最初の三文字を採ったものです。
派手さはありませんが、素晴らしい建築の建物です。
東照宮との対比で拝観すると、中々興味深い建物で見応えがあります。

1
tomo
tomo さん

荘厳な装飾、凜とした空気

4.00
投稿日

世界遺産、日光二社一寺のひとつです。

ガイドブックによると、徳川家光の墓所。「東照宮を凌いではならない」という家光の遺言で、小さく控えめな造りになっているとか。

といっても、荘厳な雰囲気の装飾がたくさんあり、圧倒される思いでした。
東照宮は、多くの人でにぎわっていましたが、東照宮だけで終わりにする人が多いのでしょうか、こちらは静かで凜とした静かな雰囲気でした。

二社一寺、入り口に日光山輪王寺三仏堂があり、一番奥に大猷院があります。
拝観券は、三仏堂が400円、大猷院が550円ですが、共通券を買うと900円です。

軽い気持ちで共通券を買ったのですが、のんびりしていたら遅くなり、小走りで拝観することになってしまいました。
日暮れの早い季節や、帰りの電車が決まっているときは、時間配分に気をつけてくださいね。
思わず手を合わせたくなる場所が多いので、お賽銭の小銭の準備とその配分にも気をつけてお出かけ下さい。

せっかく日光まで行ったら、東照宮だけで終わりにしないで、ここまで行くと、新たな感動が待っていると思います。

27

大猷院も輪王寺の境内です、静かでお薦めです

4.50
投稿日

日光開山1250年の特別行事で、風神・雷神を特別公開していました。もともと陽明門に安置されていましたが、神仏分離令で、風神・雷神は大猷院に移されていたそうです。三仏堂は改修中で、修復の様子を見学することができました。

0

りんのうじ たいゆういん

5.00
投稿日

日光東照宮の隣、東照宮観光の玄関になる位置にある寺院。本堂の三仏堂と徳川家光公の霊廟である大猷院からなっている。
三仏堂は一寸した修理が必要の予定が、調べてみると案外大修復が必要な事が判明。ということで、生憎訪れた時は覆いに覆われていた。残念ではあったが展望見学通路から修復現場の中や秘仏、仏教について学ぶことが出来たし、隣の宝物殿だけでも見応えがある。

蛇足だが、ちょうど祭事の前だったのかここから東照宮にかけての参道で流鏑馬の練習をやっていて観光客・外国人が大勢見学していた。

7
いりや
いりや さん

日光は東照宮だけではありません

4.00
投稿日

輪王寺は日光山中にある寺院群の総称で、塔堂は日光各所に点在しており、東照宮の南方の境内には本堂の三仏堂や社務所があり、こには本坊表門と護法天堂などがあります。日光と言うと“東照宮”だけに目が向けられてしまいますがちですが、二荒山輪王寺も見所が多いのでお見逃しなく。

1

天空の回廊

4.00
投稿日
予算
¥400

今は平成の大修理をしていて外側から実際の本堂を見る事はできませんが、天空の回廊がオープンして工事中の様子や日光の町を見下ろす事ができます。

高い所が苦手なのですが、工事中の今だけしか見られない景色なので、おそるおそる見て来ました。

ここは、外国人の参拝客もたくさん来ます。
話しかけられるとちょっとした英会話の勉強にもなります。

周りには、東照宮や二荒山もあるので、全部を見ているとあっという間に時間が過ぎます。

また近くには、有名なレストランや湯葉懐石料理のお店もあり、1日かけて観光できるスポットです。

4

概要

住所

アクセス

最寄駅
バス停
  • 表参道から87m (徒歩2分)

お近くのお店

上吉原秀夫土地家屋調査士事務所

アクセス
  • 東武日光駅から徒歩119分 (9.5km)

店舗・施設の情報編集で最大95ポイントGET