渓雲閣
- 住所
- 栃木県那須塩原市湯本塩原37
- アクセス
中三依温泉駅から7.8km
- 本日の営業状況
- 12:00〜15:00
創業400年。奥塩原にあります、硫黄の源泉にごり湯掛け流し温泉です。
無料貸切露天風呂あります。
営業時間
- 本日の営業状況
- 12:00〜15:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12:00~15:00 |
- 営業時間補足
- チェックイン15:00 チェックアウト翌10:00
- 定休日補足
- 年中無休
口コミ
奥塩原の新湯地区にある源泉かけ流しのお宿です。昭和風の佇まいで館内もレトロっぽいです。以前、日帰り入浴でお邪魔いたしました。内風呂ですが、お湯がとても濃くて硫黄の香りが凄いです。すぐ近くに共同湯がございますので、その上がり湯としてご利用するのもよいです。というかお勧めです。
第8回塩原雛巡りスタンプラリーで訪れました。敷地内に泉漾太郎民謡碑があります。塩原の福渡温泉の旅館である和泉屋の田代太平さんのことで野口雨情さんの弟子で詩人です。竹久夢二さんと親友で山岡荘八さんとは義兄弟の仲でした。大田原高校、黒田原中学校などの校歌の作詞も手掛けた塩原の偉人です。新湯温泉を詠んでいるので中間地点で目に付きやすいコチラに建立したのかも知れません。館内に入ると吊るし雛が飾られておりました。でもコチラの宿は何と言ってもタヌキだらけの宿でドウしてもソチラに目が向いてしまいます。たぬき大明神を始めとしてドングリ眼のトボケ顔のタヌキが憎めないです。フロントにも両手両足を伸ばしリラックスしたタヌキのヌイグルミが置かれておりました。タヌキに癒されるお宿です。

奥塩原の濃厚白濁硫黄泉 源泉かけ流し!ゼッタイオススメ!
- 投稿日
国道400号の塩原地区からハンターマウンテン方面に行く日塩道路の途中、料金所の手前にある「新湯地区」の「日本秘湯を守る会」の老舗旅館です。日帰り温泉で寄らせていただきました。館内ロビーはちょいと狭目で、昭和の雰囲気のテイで赤いじゅうたんに皮のソファがお出迎えしてくれます。湯屋は入って左奥。近づくにつれて硫黄臭がただよってきます。日帰り用の浴槽は屋内のみですが宿泊者さんは露天もあります。お湯は、もうね、新湯地区独特の白濁酸性硫黄泉で硫黄の濃度がとても濃いんです。光にあたると青っぽく見える時もあって、もうイケイケですね。あたしが利用した時は割引券があったので半額の500円でした。通常は1000円です。場所柄、塩原のかなり奥なのでわりと空いていますの。ここは、ありきたりの温泉では満足できない方に超オススメの湯宿です。もちろん、源泉かけ流しでござ~ぃ!
口コミ投稿で最大20ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 12:00~15:00
-
火
- 12:00~15:00
-
水
- 12:00~15:00
-
木
- 12:00~15:00
-
金
- 12:00~15:00
-
土
- 12:00~15:00
-
日
- 12:00~15:00
-
祝
- 12:00~15:00
-
- 営業時間補足
- チェックイン15:00 チェックアウト翌10:00
- 定休日補足
- 年中無休
駐車場
関連ページ
クレジットカード





- 公開日
- 最終更新日