口コミ

5

古墳を盛り立てる菜の花と桜

4.00
投稿日
利用日

今年も桜のイベントの季節がやってきました。ワンコインでプロカメラマンが撮影してくれるとのことですが本日はあいにくお休みの日です。募金箱に100円を寄付しました。ソメイヨシノなどはマダマダですが何本ものコシノヒガンが咲き揃っていて菜の花と古墳との競演で華やいだ雰囲気です。サクラの下では団体さんがお弁当を広げておりました。地元ボランティアの人がおられたのでお話を伺うとミズバショウの手入れをしてきたそうです。場所を伺うと丘の下にあるとのことで行くと狭い範囲に小さなミズバショウの花々が元気よく咲いておりました。サクラと古墳と菜の花とミズバショウが眺められる場所です。

0

境内にある16基の古墳を眺める

4.00
投稿日
利用日

ふれあいの芳賀路スタンプラリーで訪れ境内のトイレの外壁に貼られているポスターのQRコードを読み取りスタンプをゲットしました。現存する小宅古墳群(栃木県文化財)全16基を眺めました。地図があるので迷う事はありません。12号墳の前方後円墳には二ホンアナグマのゆうた君が住んでおります。夜行性なので姿は確認出来ませんが。そのため墳丘は穴だらけです。また墳丘上にはニッコウキスゲが咲いておりました。11号墳だけ看板がないので合っているかどうか疑問符が付きましたが地図上から間違いないと思いました。小規模の物から大規模の物まであり変化に富んでいて目を楽しませてくれました。

1

サクラと菜の花と古墳のコラボ

5.00
投稿日
利用日

亀岡八幡宮境内にある小宅古墳群で開催されている菜の花・さくらまつりに訪れました。最終日です。入口で環境保全協力金100円を募金箱に納めて入場しました。お祭りなので出店も出ていて大勢の人が訪れておりました。那珂川町だけかと思ったらコチラの会場にもピンクのどこでもドアがありワンちゃんが興味深そうにクンクンしておりました。シダレザクラと菜の花が広範囲で幾つもある古墳を映えさせております。ですが他のサクラも黙っておりません。猛然としたサクララッシュです。ピンク色のタオヤメ、黄色のウコン、緑色のギョイコウ、ピンク色のフゲンゾウ、白色のシラユキ、紅色のカンザンとが競い合うように咲いておりました。サクラ好きにはタマラナイ場所です。

0

春の桜や秋の彼岸花が県文化財の多数の古墳に花咲く

4.00
投稿日
利用日

土祭スタンプラリーで訪れました。コチラには3か所の益子町世間遺産があります。先ず駐車場側に立っているコウヨウザンとサルスベリからスタートです。どちらも樹齢136年~200年と長い間一緒に過ごしている木で神社の御神木であります。サルスベリはクネクネとして陽気な性格のようですがコウヨウザンは後で控えて直立し控えめな性格と対照的なので馬が合うのかもしれませんね(私の想像ですが)。ここではホウレン草のスタンプを押印しました。次は本殿の後に位置する伊門神社です。日本三大実録に記載されていて従五位上の神階を授かっている県内屈指の古社で他の土地から遷座してきた神社です。9月の例祭で中を見ることができるそうなのでサルスベリの花を見ながら訪れたいと思います。ここでは屋台のスタンプを押印しました。古墳群が広がる丘は見晴らしが良く近隣から遠くの山々まで見渡せる大パノラマであります。また全ての古墳に位置と番号が振られているので見学する人も分かりやすいです。ここでは花瓶のスタンプを押印しました。春の桜と菜の花、秋の彼岸花と彼岸桜とセットで楽しめる神社です。

15

益子町 八幡様と古墳群も♪

4.00
投稿日

益子町の123号線の小宅という地区にある神社です。
桜祭りののぼりがあったので入ってみました。駐車場が500メートルほど奥にありました。
亀岡八幡宮という名前だからか、亀の石像が沢山建てられていて、インパクトのある八幡様です。いろんな方が奉納しているようです。
1000年ほど前からある由緒ある場所だとの記載がありました。
駐車場の奥には小宅古墳群というところもあって十数基ありました。山を歩けるようになっていてボタンザクラなども咲いていました。おすすめは古墳の山から参道入り口に降りて、参道の階段を上がって駐車場に戻ると、古い階段や元々のお社の跡などが見られて風情がありました。

2

概要

住所

栃木県芳賀郡益子町大字小宅1369-1

アクセス

最寄駅

店舗・施設の情報編集で最大80ポイントGET