大中寺

3.40
口コミ
4件
写真
16件
住所
栃木県栃木市大平町西山田252
アクセス

大平下駅から徒歩24分(1.9km)

本日の営業状況
9:00〜17:00

1150年代開祖の古刹です
山門のあじさいが綺麗です。
古い石碑が沢山並んでいますね。

営業時間

本日の営業状況
9:00〜17:00
9:00~17:00

口コミ

根なしの藤の花が咲き始める

4.00
投稿日
利用日

大中寺の七不思議である馬首の井戸と不断のかまどの近くにウコン桜が咲いておりました。花々は既に淡い黄色からピンク色へと多数変化しておりましたが1部ピンク色に変化していない花々を見る事が出来ました。来年は全体が淡い黄色の花々のうちに訪れたいと思います。墓地には大中寺の七不思議である根なしの藤を見る事が出来ます。上田秋成の雨月物語にある青頭巾の話にあり快庵妙慶禅師が藤の木の杖を地面に刺し寺の再興を祈願したところ根が生えて藤の大木となったそうです。咲き始めでしたが緑の木々をバックに存在感を示しておりました。七不思議と季節によってウメ、サクラ、アジサイとのコラボが見られるお寺です。

1

七不思議の伝説と季節の花々が見所のお寺

3.50
投稿日
利用日

山門を潜るとカワヅザクラが見事に満開で釘付けになりました。本堂前のあがりっぷちには紅色のカンヒザクラが咲いていて燃えるように境内を照らしておりました。三種類のウメも咲いておりました。紅梅、白梅は終わりかけでしたがアンズと交配された遅咲きのブンゴウメは4~5分咲きでマダ楽しめそうです。またお寺の七不思議の伝説は何度見ても楽しいです。

12
ネクロン
ネクロン さん

観光&心霊スポット

4.00
投稿日

かなり広大な敷地で階段も多く、かなりの運動量になります。
観光スポットでもあり、歴史あるお寺でもあり、七不思議伝説でも有名です。
ハイキングコースになってるので誰でも散策出来ます。
大中寺の七不思議に、「油坂」「馬首の井戸」「開かずの雪隠」「不断のかまど」「東山の二つ拍子木」「枕返しの間」「根なしの藤」があります。大中寺の由来や、各七不思議の解説が各所に書かれています。
歴史を学びながら、七不思議も楽しめ運動も出来るのでオススメです。

0

写真

概要

店舗名

大中寺

ジャンル

電話番号

住所

栃木県栃木市大平町西山田252

アクセス

最寄駅
バス停
  • 大中寺入口から590m (徒歩8分)

営業時間

営業時間/定休日
    • 9:00~17:00
    • 9:00~17:00
    • 9:00~17:00
    • 9:00~17:00
    • 9:00~17:00
    • 9:00~17:00
    • 9:00~17:00
    • 9:00~17:00

関連ページ

公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大42ポイントGET