口コミ

狛いのししが守っています

4.00
投稿日
利用日

入り口には「和気清磨呂公」の大きなな像がありました。清磨呂公の道のりを無事にイノシシが案内したということでイノシシが足腰の守り神となっているそうです。そのため、狛いぬではなくて、狛いのししがいました。ちょうど亥年に参拝することができてよかったです。

1

和気神社

4.00
投稿日

日本でも有数の藤公園がすぐそばにあります。
お正月に初めて参拝しました。
駐車場も無料で、すぐに止めれました。
和気清麻呂の銅像があり、清麻呂の大きな石像があります。
清麻呂が九州に追いやられたときに、イノシシに助けられたことから
狛犬は狛いのしし です!
今年の干支で、なんだかご利益ありそうですよね。
拝殿と奥に本殿があリます。
近くに来られたら是非一度寄ってみてください。

5
rina
rina さん

紅葉、藤

3.00
投稿日

駐車場、無料。

藤公園はシーズン中有料で、100種類の藤がある日本一のスポット。
桜、紅葉は無料で楽しめます。

有料の資料館もあります。
和気清麻呂公の銅像や、御真筆と伝わる碑などもあります。

日本一の大絵馬などなどあり。
本殿・拝殿は町指定文化財です。

3

写真

概要

店舗名

和気神社

ジャンル

電話番号

住所

岡山県和気郡和気町藤野1385

アクセス

最寄駅
バス停
  • 藤公園から170m (徒歩3分)
公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大80ポイントGET