暮らし・生活サービスその他
志摩赤崎駅から2.7km
鳥羽市安楽島にある神社です。五男三女神、素盞嗚尊、大山祇神をご祭神としてお祀りされており、創建は明確ではありませんが嘉永7年(1854年)の大地震で流失した歴史があるそうです。参道入り口の大鳥居から急な石段を上った先に社殿があります。小高い丘にある神域は緑豊かで静かで神々しい雰囲気がありました。ここから20分ほど歩いたら「志摩一宮・伊射波神社」が鎮座されていますので合わせて参拝されると良いでしょう。
鳥羽市の安楽島海水浴場の近くの丘陵の頂に鎮座される神社です。創建は明確ではありませんがかつては八王子社と称され、 嘉永7年(1854年)の大地震で損壊・流失、満留山神社と改称した歴史があるそうです。麓の大鳥居から70段ほどの石段を上った先に拝殿と御本殿が建ちます。社殿は簡素なもので休憩できるところもあり深い森に囲まれた静かで神々しい雰囲気の中、清々しい気持ちでお参りさせて頂くことができました。
店舗・施設の情報編集で最大72ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。