店舗・施設の情報編集で最大1ポイントGET
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
¥7,700(税込)
アクティベーターメソッド・カイロプラクティックテクニック(AMCT)は、検査法及び矯正法から安全かつ確実なテクニック(技術)と言われています。
関節あるいは筋肉を個別に検査し、患者さんの下肢長に現れる反応を観察しながら施術を進めることにより、異常のある部位だけを矯正していきます。
また、矯正法は患者さんを腹臥位(うつ伏せ)にしたまま器具を用いて行うため、矯正部位にかかる外力が少なく矯正時の安全性も高いのが特徴です。
参考文献:アクティベーターベーシック Activator Methods,Inc 小倉D.C.訳
◆持ち物
・身軽な服装、ジャージ
・清潔な靴下(足を触ったあと顔に触れることもある為)
・バスタオルかフェイスタオルを1枚持参(うつ伏せや仰向け時の施術で顔や頭に当てるときに使います)
¥7,700(税込)
原因不明の体調不良にはトレーシングペインセラピーをおすすめします。
Tracing Pain Therapy
トレーシングペインセラピーの語源
Trace
形跡、名残り、痕跡、跡を確かめながら、筋道を追って考える
Pain
(肉体的な)苦痛、苦しみ
(精神的な)心痛、苦悩、悲観
Therrapy
(病気の)施術、療法、緊張をときほぐすケア
TPTとは、クライエントの感情やpainを施術者、家族、友達、知人、自分自身が理解して、(皆で)そのpainの強さ、方向、感覚、しぐさを確かめながらその筋道を施術する療法。
あなたのpainや症状の足跡をたどっていきます。体の感覚と思考が対話して一致していくことにより症状はもちろん、自己理解が促進し、こうゆう生き方や付き合いをしていけばよいのかということがハッキリとわかってきます。
施術者は、寄り添い、傾聴を基本に、身体からの反応を受け取ることに集中します。
クライエントであるあなたは、自由に語ってください、身体の反応を味わってください。
私は気づきを促す質問をしますが、答えられない問いもでてくるのは当然で、すぐに答えを見つけなくても問題ありませんし、答えを施術者が当てたり、決めつけたりする事はしません。
主役はクライエントであるあなた自身です。
◆持ち物
・身軽な服装、ジャージ
・清潔な靴下(足を触ったあと顔に触れることもある為)
・フェイスタオル1枚
はじめての方は7,700円
2回目以降は30分5,500、60分11,000になります。
2回目は1週間以内、3〜5回目は週に1回のペース
じっくりと向き合っていきたい方は、月に1、2回×3ヵ月〜12ヵ月をおススメします。
遠方からの来院でとことん向き合いたい場合は延長も可能です、2コマとか3コマなど前もってご予約をお願いしています。
押すのではなく、吸い上げて“癒着”をとる。
従来の癒着している部位を押し流すという一般的な筋膜リリースではなく、癒着している表層部を吸い上げ、そして深層部を自動または多動運動させることで癒着を剥がす全く新しい発想のメソッド。
こんな悩みを抱えていませんか?
・肩の回りが悪い
・肘がしっかり伸びない
・脚の上がりが悪い
【施術内容】
特性のシリコンカップを使い、多動運動、自動運動でアプローチします。
従来のガラス製やプラスティック製とは異なり、シリコンカップは柔らかい材質のため骨の上やキワに使うことが可能で、サイズのバリエーションもある為、大きい筋肉はもちろんのこと、従来使うことのできなかった細い筋肉へのアプローチも可能となります。
肩甲骨は鎖骨にぶら下がっています。
デスクワークや目線より上の動きが少ない方は肩甲骨が凝り固まって固定されています。
肩甲骨は、心理的に不安やお腹の調子に影響を与えます。
逆に、不安やお腹の緊張によって肩甲骨が凝り固まっていることもあります。
様々です。
肩甲骨、鎖骨、上腕骨頭、肘、手首、頚椎、胸椎の関節を検査、矯正します。
その後、徐々に肩甲骨に手掌を使ってゆるめていきます。
肩甲骨がゆるむと、手の第二関節まですっぽりとはいり広げることができます。
肩凝りがとれてスッキリしますよ。
30分〜50分
はじめての方は60分時間を確保します。
軽度の人は1回,中程度ですと3回,重度の方になるほど、回数と時間をかけて丁寧にはがしていきます。
実際には、はがれるというよりは、固定された肩甲骨に動きがでてきます。