暮らし・生活サービスその他
伊予三島駅から5.4km
ダムの管理事務所は、ダムの維持管理を通じて、地域の防災と水資源管理に貢献しています。定期的な点検や保守作業を行い、ダムの安全性を確保。また、水位の調整や放流操作を通じて、洪水や水不足のリスクを軽減し、地域の生活を守ります。
四国中央市の吉野川水系銅山川に設けられている四つのダムの一つです。ダムによって造られた人造湖は“金砂湖”と呼ばれていて、周辺は金砂湖畔公園として整備されています。管理支所ではダムの点検や保守作業を行ってダムの安全性を確保し、水位の調整などを行って洪水や水不足のリスクを軽減し地域の生活を守っておられます。ダムの高さは55.5m、古いダムですが周辺の山々の景色に溶け込んで美い景観を見ることが出来ました。
「柳瀬ダム」は、四国中央市の吉野川水系銅山川に建設されたダムです。ダムの形式は重力式コンクリートダムで高さは55.5m、洪水調節・灌漑・上水道・工業用水・発電が目的の多目的ダムです。ダムによって造られた人造湖は“金砂湖”と呼ばれています。四国中央市は製糸業が盛んなところで、水の少ない瀬戸内地方にあって柳瀬ダムは製紙業を支えてきたダムの一つであることを理解できて良かったです。
四国中央市街から国道319号線を車で走って1時間分足らずのところに「柳瀬ダム管理支所」があります。柳瀬ダムは四国中央市の吉野川水系銅山川に建設された重力式コンクリートの多目的ダムです。ダム管理支所は、ダム本体や施設の点検、水質監視、湖岸修復、流木除去、洪水時のゲート操作などを行うところで、一般の人が直接お世話になることはありませんが、ダムマニアに人気の“ダムカード”を頂きに立ち寄らせてもらったところ、職員の方は快く対応してくれました。 ダムによって造られた人造湖は“金砂湖”と呼ばれ、全長7kmほどもあり国道から美しい姿を望むことが出来ます。また、ダムの上流側は金砂湖公園として整備されており、ハイキングなどによいところです。
お部屋探しは物件情報トップクラスのアパマンショップで☆
店舗・施設の情報編集で最大45ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。