口コミ

4

十輪院、国宝です

3.00
投稿日

静かな奈良町界隈にある寺院です。近鉄奈良駅から徒歩15分ほどにあります。もとは元興寺の旧境内にある別院であったと伝えられ、朝野魚養が元正天皇の旧宮を拝領して開いたと伝えられています。国宝の本堂内に祀られた石仏龕も重要文化財に指定されており、不動明王、仁王、七星九曜などが浮き彫りにし石造美術の中でも珍しいものとされています。拝観料500円、是非。

0

地蔵菩薩

4.00
投稿日

元興寺のすぐそばにありますが、表示がないと通り過ぎてしまいそうなひっそりとしたお寺です。
このお寺の目玉は、なんと言ってもご本尊の石造の地蔵菩薩でしょう。
地蔵菩薩を納める厨子も石でできており、左右に釈迦如来、弥勒菩薩を浮き彫りで表しています。
もともと外にあったものだそうですが、屋根をつけ、今は、室内にあります。
地蔵菩薩を見るには、拝観料400円が必要ですが、お寺の方が丁寧に説明をしてくださいます。

2

奈良町のお寺

4.00
投稿日

近鉄奈良駅から南へ下ること徒歩25分ほどのところにあるならまち。

その中の十輪院町にあるこちらのお寺。

直ぐ近くには春日大社の春日奥山の林が広がる静かな街並みのところです。

バスで行くなら、福智院町か田中町のバス停で降りるとすぐです。

こちらのお寺は、本堂が国宝で、鎌倉時代の創建で、重要文化財の石仏があることで有名なお寺です。

南門の雰囲気が、いかにも奈良らしくて、好きです。

東京神保町にもにも2016年にお参りできる所ができたそうです。

今の時代に合わせ、様々な取組の前向きに取り組まれている開かれたお寺という印象のお寺です。

0

一番小さい古墳

5.00
投稿日

中々いい通りにあります、お寺の中に日本で一番小さな古墳があります。円墳で石室もあります。ぎょようずかという名前だったと思います。石のマンダラや休憩できる、パーゴラもあります。
中心〜近いので、ぜひ足を運んでください。

32

概要

住所

アクセス

最寄駅
バス停
  • 福智院町から190m (徒歩3分)

お近くのお店

近鉄学園前駅北口より徒歩2分。年中無休で営業しています

奈良こころの相談室

アクセス
  • 京終駅から徒歩97分 (7.7km)

店舗・施設の情報編集で最大95ポイントGET