近鉄奈良駅から南へ下ること徒歩25分ほどのところにあるならまち。
その中の十輪院町にあるこちらのお寺。
直ぐ近くには春日大社の春日奥山の林が広がる静かな街並みのところです。
バスで行くなら、福智院町か田中町のバス停で降りるとすぐです。
こちらのお寺は、本堂が国宝で、鎌倉時代の創建で、重要文化財の石仏があることで有名なお寺です。
南門の雰囲気が、いかにも奈良らしくて、好きです。
東京神保町にもにも2016年にお参りできる所ができたそうです。
今の時代に合わせ、様々な取組の前向きに取り組まれている開かれたお寺という印象のお寺です。