口コミ

8

縁結びの御利益がある

4.00
投稿日

ならまち散策中にお参りしました。ちょうど、ならまちの中心付近に鎮座されています。800年に桓武天皇の命により創建された神社で、災いを起こす怨霊を丁重にお祀りすれば御霊となり守護してくれる神になるという考え方(御霊信仰)に基づくものなのだとか。綺麗な赤い鳥居が目立っ先、静かな境内は落ち着いた雰囲気で、境内にある出世稲荷は縁結びの御利益があるそうです。

0

延暦19年(800年)創建という古い歴史を持つ神社

4.00
投稿日

近鉄奈良駅から歩いて10分余り、古い町並みが素敵な、ならまちに鎮座されています。延暦19年(800年)に桓武天皇の勅命により創建されたという古い歴史を持つ神社です。真っ赤な鳥居がとても印象的で重厚な拝殿も素敵です。境内には縁結びの神様として敬愛されている出世稲荷社があり、可愛いハート形の絵馬が多数奉納されていました。

0

ならまちの中央にある縁結びの神社です。

5.00
投稿日

奈良元興寺郵便局の近くにある
神社です。先日行くと、辺りの
桜がきれいでした。奈良時代には
元興寺の寺域だった場所にあり、
その南大門前で行われた御霊会
という催しが、この神社の起源に
なっています。縁結びにご利益が
あると言われている神社です。
私はハート型の絵馬(800円)を購入
しました。かわいらしいデザインで
お願い事を書いて奉納しました。

0

奈良市薬師堂町にある御霊神社( ごりょうじんじゃ)

4.00
投稿日

 商売繁盛。厄除開運、健康長寿のほかに稽古事の上達、書の上達祈願縁結び、と現実的、実用的なご利益が授けられます、ならまちのなかでは強力なパワースポットになっています 奈良町の氏神様として親しまれています
参考文献*奈良市観光協会スポット

0

1200年ほど前の創建

3.50
投稿日

近鉄奈良駅から徒歩15分ほどにある御霊神社です。約1200年前に武天皇の勅願により創建されたと伝わっています。地元では「ごりょうさん」と親しみを込めて呼ばれており、狛犬の前足にくくりつけられた紐は、子供が家に落ち着きますようにとのおまじないだそうです。他にも出世開運の信仰を集める出世稲荷神社が境内にあるので是非、お参りしてください。

0

えんむすびスポット

4.00
投稿日

奈良時代は、元興時の寺跡だった場所にあって、縁結ぶや夫婦円満にご利益があると言われている女子に人気の隠れ縁結びスポットです。
奈良町のど真ん中にあるのに、境内は静かで落ち着きます。恋みくじ200円は、和紙の人形が恋愛成就のお守り代わりになっています

0

恋愛成就?

3.00
投稿日

ならまちの元興寺の近くにありました。

こちらの神社は規模は小さいですが、外側の壁からも

はみだしてタワワに咲いている八重桜が立派でした。

中にも 牡丹の花が咲いていたり、しだれ桜が咲いていたり

とても色とりどりで綺麗にみせてくれました。

また恋みくじなどもあり、恋愛の神様?縁結び?効果も

望めるのかな^^という雰囲気でした。

ならまちの なかにふいに出てくるのですが

人の出入りも多くお花が人を呼んでいるようですね☆

10

桜がとてもキレイな神社です♪

4.00
投稿日

奈良町内にある御霊神社★
春に行くと桜がとてもキレイな神社です!!

恋みくじなどもありました!

お寺関係者らしき人は全く見当たらなかったのですが、
そんなに広い神社ではなく〜
とてもキレイで花や木の手入れがしっかりされているのが解ります。

写真にもおさめたのですが〜
八重桜やボタン、枝垂れ桜が神社内にあります。
写真をとっている人も結構多かったです^−^

入場無料です。

8

概要

住所

アクセス

最寄駅
バス停
  • 元興寺・ならまちから270m (徒歩4分)

お近くのお店

「楽しい」を増やす住まいの創造企業。奈良の賃貸MARUWA

アパマンショップ 西大寺店

アクセス
  • 京終駅から徒歩64分 (5km)

「楽しい」を増やす住まいの創造企業。奈良の賃貸MARUWA

アパマンショップ 奈良店

アクセス
  • 京終駅から徒歩21分 (1.6km)

店舗・施設の情報編集で最大41ポイントGET