ならまちにあるお寺の福智院です。こちらの本堂と木造地蔵菩薩坐像が重要文化財に指定されています。
口コミ
ならまちにあるお寺の福智院です。クリーム色の塀がすごくいい感じです。普段はそんなに観光客はいませんね。こちらの本堂と木造地蔵菩薩坐像が重要文化財に指定されてるようですが、この地蔵菩薩坐像はかなり大きかったです。
0
聖武天皇からの命を受けて玄昉が創建した清水寺の後身と伝わる古刹。鎌倉時代には地蔵信仰の霊場として栄え、本堂には、本尊の地蔵菩薩坐像が祀られています。高さ7mの像の光背には、560体の化仏が付けられていて、見応えがあります。
0
口コミ投稿で最大25ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
福智院
ジャンル
電話番号
住所
奈良県奈良市福智院町46
アクセス
- 公開日
- 最終更新日