暮らし・生活サービスその他
北宇智駅から5.8km
明治の廃仏毀釈でいったん廃寺となり、戦後、復興されたので、現在の本堂は新しい建物ですが、近くには後醍醐天皇と護良親王の追善供養のため建てられた室町時代の石塔(宝剣塔)もあります。もともとは現在、葛木神社が建っている山頂にあったそうですが、現在はその葛木神社から坂を少し下ったところにあります。本堂の下は広場になっており、出迎え不動や十三重石塔、樹齢約300年のしだれ桜(例年5月上旬満開)などがあります。
本堂
しだれ桜(樹齢約300年)
広場から
宝剣塔
店舗・施設の情報編集で最大72ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。