いかにも、昭和の銭湯さんって?感じだった。
(東京型の銭湯さん)
昭和30年のワタシが生まれる前からあった。
と言うことをフロントのオジサンいわく。
うちの父は戦後鉄道学校に行っていたことから、
この西立川駅も勤務していたんで、
立川高校にかよっていた、母をゲットしたのが、
この駅なんで、
なにも教えられてないし、連れられたこともないが、
この銭湯さんにも?来ているんだろうか?
等と、レトロの雰囲気の銭湯で湯気のなか歴史を想像した。
平成12年くらいまで、会社の帰り
うちの子どもが平成のはじめ、「しんあい保育園」いっていたんで、
「小金井浴場」という、
サウナもある薪で沸かす銭湯さんに行っていたけど、
フロントの雰囲気が、
「小金井浴場」に似ている気がした…。
それをいったら、
武蔵小金井も組合一緒だとかで、
オーナーさんご存じ。
サウナも在りますね…、オプション料金が200円だとか。
(サウナ利用していた人に水風呂で聴いた…)
2回目にきたら、サウナも利用しようかな?
二度めがいつになるか?