トウキヨウトヤクヨウシヨクブツエン

東京都薬用植物園

3.48
口コミ
6件
写真
21件

本園は昭和21年設立以来、薬務行政の一つとして、薬用植物を収集、栽培しています。

なお、東京都薬用植物園の管理については、公益社団法人東京生薬協会に委託しています。

口コミ

すごい植物園

4.00
投稿日

東大和市駅からすぐのところにある東京都薬用植物園です。
漢方薬になる植物、薬草木・毒草木・栽培禁止植物などなど
ちょっと変わったものが展示されている植物園です。
温室と薬事資料館があり、特に薬事資料館では日本で登録のある漢方薬の原料が全て陳列されており、圧巻です
そして温室には熱帯のバナナが!
園内のあちらこちらにベンチがあり自販機もあるのでのんびり過ごせます。

1

全部、薬用⁈ すごーい。

4.50
投稿日

駅から徒歩1分で、薬用植物の世界へ〜。
正門入ってすぐの温室には、カカオの木や大好きなマメ科の植物など。
植物の薬理効果について書かれたキャプションを見ながら 小さな温室を3周ほどしてから外のお庭へ。

3月に来た時より、花をつけている木や株が増えて 賑やかになっています。
そして、奥のお土産も買えるかわいい木の小屋で あんぱんとハーブミックスシーズニングソルトを購入!カリス〇〇のスパイスだけど、薬用植物園で見かけるとハーブの薬効に改めて思いを馳せてしまいます。

ところどころにベンチや 屋根とテーブルのついた休憩場所があります。買われたパンを食べながら花に見入っている方や、ベンチで脚を伸ばしている方など、のんびりとした時間が流れています。

そんなに広くないはずなのに、来るたびに 新しい植物を発見でき、成長を見られるのも楽しいです。漢方薬で見かける植物名から、薬膳やハーブ、スパイスに使われる植物など、実や花や茎、根のどこが使われ薬理成分があるのか… 目が止まった植物と対話しながらキャプションを読むとワクワクしますよ‼︎

0
wvgkf966
wvgkf966 さん

偶然に立ち寄った植物園

4.00
投稿日

用事を済ませて帰ろうと駅に向かったら、植物園らしきものがあったので、立ち寄ってみました。普通の庭園ではなくて、金物の厳重な柵があり、なんだろうと思ったら、モルヒネの原料になるケシが栽培されていました。薬の原料になるものや、毒がある植物もあります。一般の人に、栽培してはいけない草花を認識してもらうためと、薬用植物の研究のための特別な、植物園です。

11

写真

概要

店舗名

トウキヨウトヤクヨウシヨクブツエン

東京都薬用植物園

ジャンル

電話番号

住所

東京都小平市中島町21−1

アクセス

最寄駅
バス停
  • 都立薬用植物園前から65m (徒歩1分)

営業時間

営業時間/定休日
営業時間補足
☆4月〜9月:9時~16時30分  ☆10月〜3月:9時~16時
定休日補足
月曜日(祝日にあたる場合は、その翌日が休園日となります)ただし、4月の第3・第4月曜日と5月の月曜日は臨時開園します。 年末年始

駐車場

駐車場あり (無料)
駐車場補足
満車の場合は近隣の有料駐車場をご利用ください

関連ページ

公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大45ポイントGET