口コミ
大正初期の東京市で、墓地不足の深刻化に対応するため、1948年5月に開園。
かつて我が師が眠っていました。3月には必ずお参りをしました。そのおかげかどうかはわかりませんが、何度か夢で会えました。
駅から歩いて10分かかりません。
松戸の武術師範より

ゆったり
- 投稿日
小平駅から徒歩で数分のところにあります。非常に広い霊園になっていて素晴らしいです。なかなかにぎやかな霊園も珍しいのではないでしょうか。心温まる感じがします。ゆったりと散歩したりするのにも適した感じです。
広大な小平霊園へ、年に二、三回、親戚とともにお参りへ行きます。
手入れが行き届いている気持ちの良い霊園です。たまに出店もでています。
ただ、もちろんお彼岸は混みますから、朝車混雑も予定し、朝早く出発!と、決めていっています。

きれいな所です
- 投稿日
先祖の墓があり、去年の秋に久しぶりに訪れました。
レンタル自転車が貸し出されているほど広大な土地で
立派な樹木が茂っています。
霊園の外にも、墓石屋さんやお花屋さんがずらりと
並んでいて、年中、法要に集まった人達を迎え入れています。
秋は紅葉が、春は桜がホントきれいですよね。雑木林のさいかち窪という、雨の多い時、現れる沼があるって話も不思議っぽく幻想的。こんな素敵なお散歩コースに水をさすのが、うちの会社の奥さん方(T_T)やれ、足だけのオバケがいたとかさぁ…(T_T)俺は見たこと無いよ。あと、小平霊園の少し笑ったアナウンス…「霊園内でバーベキューや花火の打ち上げはおやめ下さい」って、ホントにやった人いたら、よっぽどだな…そいつ(T_T)新青梅街道の喧騒を全く感じない、沢山の方々がお眠りになっている静かな場所です。俺も鷹太郎さん同様、ちょっとしたサイクリングや散歩、ジョギングコースなんかでおすすめします。用途は間違っちゃだめだぞーっ(^∀^)ノ
なんかバチが当たりそうなので
5つ星にしておきます(笑)。
新しくロードバイクを買ったんでポタリング。
それで立ち寄ったのが小平霊園でした。
小平霊園は小平駅から歩いてすぐの場所にある
巨大な霊園です。
東京ドーム何個分ってレベルの広さで
まぁデカい。
小平霊園でいいなぁと思うのは、
霊園なんだけどかなりオープンな感じなところ。
はい、半ば公園みたい。
お兄ちゃんがスケボーをやってたり、
奥様が犬の散歩をしていたり、
おじ様がジョギングしていたり。
桜並木もあって、季節になると
それはそれは綺麗です。
こーいう所で眠るのも
悪くないんじゃないでしょうか。