練馬区下石神井にある消防署です。

口コミ

西行
西行 さん

救急石神井251(現場到着)!! 救急石神井251東京消防了解!!

3.00
投稿日

石神井公園とういより井草に近い消防署。

練馬、光が丘と並ぶ練馬区3消防署の一つです。

練馬消防署が飲食店、繁華街
光が丘消防署が高層住宅街
だとすれば
石神井消防署は第1種、2種低層住宅街が守備範囲メインです。
大規模消防署ですので、はしご車、ポンプ車、指揮車、救急車と揃っています。

救急出場が最近は多いそうです。

救急隊員(※あるイベントにて)の方に話を聞いてみました↓
「とにかく1秒でも早く現場に到着するのが我々の仕事です。でないと助けられる命も助けられない、我々救急は基礎体力トレーニングもそうですが、とにかく道路や医療知識のインプットも必要です。近道や裏道、どこが工事中かなど常に頭の中に入ってないと、それは、消防も同じですが、カーナビ?確かに使う場合もありますが、それでは救急として少し頼りないですよね、特に夜間などはナビ見てる余裕ないんで、冷静沈着に見える?ありがとうございます、でも救急出場の後帰ってきた後の反省会でもっとこうしたほうが良かったとかはありますね、その時、未熟さと悔しさを痛感させられ泣きたくなる場合もあります。あとやはり受け入れ先の病院が見つからないときは急病人の方が不憫でならないですね」

確かに、私の地元の大泉学園もこの消防署の守備範囲に入ってますが、サイレン鳴らして駆け抜けていく救急車をよく目にします。あと詳細は不明ですがあらかじめ・・・に待機しているようです。(保全上の理由により秘匿)

 大泉学園や石神井は住宅街なので、町内会が多く存在します。消防団の活動も活発でその団本部がここ石神井消防署に置かれています。

もちろん火災対応訓練も署内で頻繁に行っており、特に大泉学園はOZ、新しくできたグランエミオ、プラウドシティ(大型マンション)、ゆめりあなど商業施設も多数抱えているので、住宅火災、ビル火災両方の訓練を交互に行っているとのこと。

また地元との交流も盛んで、今年の夏には石神井公園ボート池で巨大な灯篭流しを行い「消防さん頑張ってー」の声が若くてきれいなお姉さんから上がると消防官の方が照れながら手を振っていました。

我々石神井、大泉の住民が安心して暮らせるのも石神井消防署と石神井消防団の活躍あってこそ、文字通り「消防さん頑張れー」です。もちろん石神井警察署の活躍も大きいですが。

「東京消防より救急石神井、東京消防より救急石神井、救急入電3件、現場によっては大泉1丁目○○交差点交通事故発生、要救助者男性1名、救急出場要請、以上こちら東京消防」
「救急石神井了解!救急出場!」・・・
多い時には1分に一回のペースでこうした出場がかかるそうです。

37

写真

概要

店舗名

消防署 石神井消防署

ジャンル

電話番号

住所

東京都練馬区下石神井5-16-8

アクセス

最寄駅
バス停
  • 石神井消防署前から170m (徒歩3分)

関連ページ

公開日
最終更新日

お近くのお店

西東京支店オープンしました!

東京都市ガスサービス

アクセス
  • 上井草駅から徒歩28分 (2.2km)

店舗・施設の情報編集で最大50ポイントGET