梅雨の長雨や、台風の日などに気分が憂鬱になったり、イライラしたり、テンションが上がらない理由は、気圧や気温の変化による自律神経の乱れかも知れません。
雨の日にこのような症状はありませんか?
●なんとなくダルい
●理由もなくイライラする
●偏頭痛
●肩こり、腰痛、関節痛
●便秘
このようなお身体の不調を頭痛薬や便秘薬などで緩和している方も多いと思いますが、薬はあくまで対処療法。
《梅雨の時期の不調【自律神経の調整】には鍼灸療法が有効です!》
古来より「気」は生命の根源であり、「気」が巡ることにより体が正常に機能する。
「気」が滞れば病気になり、離散すれば死を迎えると言われています。
鍼灸療法は、体中に散在する経穴(ツボ)を刺激する事により、気の流れを快善し、体内環境を整え、自己回復力を高める作用があり、多くの症状に効能が期待できる療法です。
スポルト鍼灸整骨院/多磨店の鍼灸療法は、「気」に働きかける東洋中医学的手法と、筋や神経などの運動器系にアプローチする現代西洋医学の手法を合わせた、より相乗的な療法を行っております。
梅雨の時期の不調【自律神経の調整】に是非お試しください。
鍼灸療法4,000円~(料金は症状により異なる場合がございます)
