口コミ
首里に鎮座される臨済宗のお寺さんです。1728年創建という古い歴史を持つお寺さんですが本堂など建物は綺麗で新しい雰囲気がありました。首里十二支巡りの大日如来申、未の干支の寺院として参拝に訪れる人々から親しまれているそうで、 ⼲⽀の置物に⼊ったおみくじはとても可愛いかったです。
1

いりや
さん
立派な仁王様の像が立っています
- 投稿日
“ゆいレール”の儀保駅から歩いてすぐ、首里の儀保十字路の裏手にある臨済宗のお寺さんです。国家も宗教も本土と異なった歴史をたどった沖縄にあって、このお寺さんもそれほど古い歴史はなくて1800年代末に創建されました。コンクリート造りの建物の本堂は二階にあって、境内も含めて本土のお寺さんとは異なった趣を持っています。山門はありませんが、入口に阿吽の形相をした立派な仁王様の像が立っています。このような本土とは少し変わった様子をうかがうのも旅の楽しみであります。首里の街を散策されるときに、是非、お参りしてみてください。
0
口コミ投稿で最大30ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
盛光寺
ジャンル
電話番号
住所
沖縄県那覇市首里儀保町3-19
アクセス
- 公開日
- 最終更新日