沖縄県護国神社
- 住所
- 沖縄県那覇市奥武山町44
- アクセス
奥武山公園駅から徒歩4分(290m)
お車でお越しの方へ
※※公園内への車の乗入、お祓いに関しては1月12日以降とさせていただきます。
三が日は公園内第一駐車場、セルラースタジアム駐車場の利用は可能ですが混雑が予想されますので公共交通機関をご利用ください。※※
口コミ
沖縄都市モノレール 壺川駅 奥武山公園駅 徒歩約10分の場所にあります。
遺族会のメンバーとバスで訪れました。
護国神社は、昭和11年に「招魂社」として創建。
のちに昭和14年に「沖縄県護国神社」と改称され昭和15年内務大臣指定護国神社となりました。
沖縄戦により戦災に遭い、境内地は学校用地として一時供用されていました。
しかし、沖縄戦での戦没者をお祀りしようとの声が上がり、昭和34年に仮社殿が建立されたのち、戦後第一回春季例大祭が斎行され、昭和40年には現在の本殿、拝殿が竣功しました。
また、縁結びの絶大なご利益があるという縁結びのお守り「縁結 貝守」が人気となっています。
ちょうど七五三の時期でお祓いを受けている家族がみえました。
御朱印を300円でいただきました。
7
全ての口コミを見る(6件)
口コミ投稿で最大20ポイント獲得できます
写真
全ての写真を見る(21件)
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
沖縄県護国神社
ジャンル
電話番号
住所
沖縄県那覇市奥武山町44
アクセス
駐車場
駐車場あり
(無料)
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日