口コミ

歴史ある庭園が本当に素晴らしい!

3.50
投稿日

鶴岡市羽黒町のかなりの郊外にあって、バスでいってもバス停から20~30分は歩かないといけない場所にあります。
車で行っても迷いそうだったくらいなので、ナビかスマホなどのナビでしっかり確認して行ってください。

1251年に造られたと伝わる、めちゃくちゃ歴史ある曹洞宗の名刹です。

建物自体、見事な造りで、建造物に詳しくなくても、立派であることがわかるくらい威厳ありました。
木材のひとつひとつに、時代の経過が感じられて、タイムスリッピしているような気持ちになれたような気分でした。

私がここで、最も興味そそられたのは、敷地内にめぐらされている風流な日本庭園です。
国の文化財名勝にも指定されているほど格式あるお庭なんだとか。

自然の山から流れ落ちる滝をとりいれた池泉廻遊式蓬莱庭園という造りだそうです。

15世紀に庭が最初に造られて、17世紀に改修して今の姿になっていると知り、その深い時の経過にも感動しました。

庭には詳しくないのですが、とにかく、見事というのがとにかくぴったりで、ぼーっと眺めて時がたつのを忘れそうなくらいでした。
華美すぎず、自然が見事に調和し手入れされている名庭園だと思います。

春には桜、初夏にはツツジなどが彩るそうで、その時期にまた庭を眺めに行きたいなと思いました。
この庭は、散策も楽しめます!
拝観がたしか400円くらいでしたが、これで、こんなすごい庭が望めるなんて、日本庭園が好きな私にはお得感がありありでした。
お寺では、禅に興味を持っている方のために、座禅会も開催されているそうです。
日時や料金は詳しく知らないので、直接お寺さんへ問い合わせてみてください。

3

写真

概要

店舗名

玉川寺

ジャンル

電話番号

住所

山形県鶴岡市羽黒町玉川字玉川35

アクセス

最寄駅
バス停
  • 玉川から200m (徒歩3分)
公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大80ポイントGET